検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新映像サウンドデザインの基本 映像メディアの音づくりが包括的にわかる!  図解入門  

著者名 岩宮 眞一郎/著
出版者 秀和システム
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213274743778/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310630924778.4/イ/2階図書室WORK-421一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
778.4 778.4
映像 映画-製作・演出 録音・録音機 映画音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001742410
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新映像サウンドデザインの基本 映像メディアの音づくりが包括的にわかる!  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン エイゾウ サウンド デザイン ノ キホン 
著者名 岩宮 眞一郎/著
著者名ヨミ イワミヤ シンイチロウ
出版者 秀和システム
出版年月 2023.2
ページ数 261p
大きさ 21cm
分類記号 778.4
分類記号 778.4
ISBN 4-7980-6880-0
内容紹介 なぜ音楽はリアリティと感動を生み出すのか? 音楽が醸すムード、音楽のシンボリックな意味など、映像作品の中で用いられる台詞、環境音、効果音、音楽などのさまざまな音が果たす役割や機能について多角的に解説する。
著者紹介 九州芸術工科大学専攻科修了。工学博士(東北大学)。日本大学芸術学部特任教授(音楽学科情報音楽コース)、九州大学名誉教授。著書に「音のチカラ」「よくわかる最新音楽の仕組みと科学」等。
件名 映像、映画-製作・演出、録音・録音機、映画音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音楽・効果音入門。映画、テレビ、YouTube動画にリアリティと感動を生み出す、音楽、効果音、環境音のすべて♪
(他の紹介)目次 映画で始まった映像メディアとそれを支える音の歴史
映像メディアと映像コンテンツの多様化を支える音の役割
映像メディアにおける環境音の役割
映像メディアにおける効果音の役割
映像メディアにおける音楽の役割
音と映像の同期の効果:シンクロのチカラを活かす
音楽が醸し出すさまざまなムードの利用
音楽のシンボリックな意味の利用:定番曲で状況を伝える
映像作品におけるテーマ曲の役割:盛り上げに大活躍
映像の世界で流れている音樫:劇中音楽
音楽をテーマにしたドラマでの音楽の味わい:音楽の感動が増幅する
音楽づくりは監督と作曲家の共同作業
(他の紹介)著者紹介 岩宮 眞一郎
 日本大学芸術学部特任教授(音楽学科情報音楽コース)、九州大学名誉教授。九州芸術工科大学専攻科修了、工学博士(東北大学)。九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科助手、助教授を経て、教授。その後、九州大学との統合により九州大学芸術工学研究院教授、定年により退職。専門領域は、音楽心理学、音響工学、音響心理学、音響生態学。映像メディアにおける音の役割、音と映像の相互作用、音の主観評価、サウンドスケープ、聴能形成、音のデザイン等の研究・教育に従事。「音のチカラ」を解き明かし、伝えていきたい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。