検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絵の幸福 シタラトモアキ論    

著者名 秋庭 史典/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180682650723.1/ア/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310457781723.1/ア/2階図書室ART-307一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
291.093 291.093
日本-紀行・案内記 樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001515275
書誌種別 図書
書名 絵の幸福 シタラトモアキ論    
書名ヨミ エ ノ コウフク 
著者名 秋庭 史典/[著]
著者名ヨミ アキバ フミノリ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.9
ページ数 171,7p
大きさ 22cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-622-08932-2
内容紹介 幼少時から「息をするように絵をかいてきた」画家・設楽知昭は、ある時、絵をかくとはどういうことかがわからなくなった。そのリハビリテーションの試みを、美学研究者が追う。論考・対話・作品の図版で構成した美しい本。
著者紹介 1966年岡山市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(美学美術史学)。博士(文学)。名古屋大学大学院情報学研究科准教授。専門は美学。著書に「あたらしい美学をつくる」等。
個人件名 設楽 知昭
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本各地を鎮守する神木・巨樹と、それが見えてきた日本の歴史を巡る。
(他の紹介)目次 御神木とは何か
神木の基礎知識
第1章 北海道・東北の神
第2章 関東の神木
第3章 中部の神木
第4章 近畿の神木
第5章 中国・四国の神木
第6章 九州・沖縄の神木


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。