蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本
|
著者名 |
森本 雅之/著
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013247294 | 542/モ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001718169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本 |
書名ヨミ |
モーター マジ ワカラン ト オモッタ トキ ニ ヨム ホン |
著者名 |
森本 雅之/著
|
著者名ヨミ |
モリモト マサユキ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
9,203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
542.13
|
分類記号 |
542.13
|
ISBN |
4-274-22951-0 |
内容紹介 |
日本の電気の6割をモーターが使ってる? パソコンが動くのはモーターのおかげ? モーターのプロが、モーターの原理・種類・使い方を図やイラストとともにわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
モリモトラボ代表。工学博士。電気学会フェロー。元東海大学教授。著書に「はじめてのパワーエレクトロニクス」「入門モータ制御」など。 |
件名 |
電動機 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の電気の6割はモーターが使ってる?ブラシがあると寿命が短くなる?ACとDCってどう違うの?パソコンが動くのはモーターのおかげ?パワエレの登場でどう変わったの?;三相交流ってどういうしくみ?超超超わかりやすいから読む手が止まらない!モーターのプロが書いた渾身の一冊! |
(他の紹介)目次 |
1 モーターってなんだろう? 2 モーターのきほん!DCモーター 3 弱点を克服!ブラシレスモーター 4 現在の主流!ACモーター 5 進化したACモーター 6 ほかにもある!いろんな種類のモーターたち 7 モーターを選ぶための一歩踏み込んだ知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
森本 雅之 モリモトラボ(MoriMotoR Lab.)代表。工学博士。電気学会フェロー。元東海大学教授(2005年〜2018年)。三菱重工業にて、モーターとパワエレの研究開発を担当(1977年〜2005年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ