検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教者は病院で何ができるのか 非信者へのケアの諸相  龍谷叢書  

著者名 森田 敬史/編著   打本 弘祐/編著   山本 佳世子/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181054610490.1/シ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
490.16 490.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001717996
書誌種別 図書
書名 宗教者は病院で何ができるのか 非信者へのケアの諸相  龍谷叢書  
書名ヨミ シュウキョウシャ ワ ビョウイン デ ナニ ガ デキル ノカ 
著者名 森田 敬史/編著
著者名ヨミ モリタ タカフミ
著者名 打本 弘祐/編著
著者名ヨミ ウチモト コウユウ
著者名 山本 佳世子/編著
著者名ヨミ ヤマモト カヨコ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.10
ページ数 5,253,11p
大きさ 22cm
分類記号 490.16
分類記号 490.16
ISBN 4-326-70126-1
内容紹介 宗教者は、特定の信仰を持たない/信仰を異にする患者のケアにどのように関わることができるのか。日本の医療施設における宗教的ケアの在り方と可能性、そして意義を、調査研究をもとに具体的に論じる。
著者紹介 龍谷大学大学院実践真宗学研究科教授。博士(文学)。専門は実践宗教学、臨床死生学。
件名 スピリチュアルケア
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の医療施設で行われている宗教的ケアの在り様やその意義について論じる。
(他の紹介)目次 第1章 医療施設における宗教的背景と宗教家の活動―質問紙による実態調査
第2章 布教伝道を第一目的としないチャプレンを支える信仰―キリスト教病院の事例から
第3章 ビハーラ僧による多様な宗教的ケアをめぐって―あそかビハーラ病院の事例から
第4章 改めて「宗教的ケア」を問う―長岡西病院ビハーラ病棟の事例から
第5章 非信者への「祈り」というケア―天理よろづ相談所病院「憩の家」の事例から
第6章 心の声に従う―佼成カウンセリング研究所における傾聴者養成
第7章 宗教系病院における亡くなられた非信者患者及びその家族への宗教者によるケア
終章 病院における宗教者による非信者への宗教的ケアの諸相
(他の紹介)著者紹介 森田 敬史
 龍谷大学大学院実践真宗学研究科教授。東北大学大学院文学研究科博士後期課程(人間科学専攻)修了。博士(文学)。専門は実践宗教学、臨床死生学。長岡西病院ビハーラ病棟にて常勤ビハーラ僧として勤務した後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
打本 弘祐
 龍谷大学農学部准教授、同大学世界仏教文化研究センター兼任研究員。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、桃山学院大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門は真宗学、社会学。あそかビハーラクリニックビハーラ僧、慶徳会常清の里相談員、桃山学院大学兼任講師、龍谷大学文学部講師、同准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 佳世子
 天理医療大学医療学部准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は死生学。上智大学グリーフケア研究所研究員、人と防災未来センター嘱託研究員、天理医療大学医療学部助教、同講師を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。