蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013120305 | J/コ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
JC紫式部4
石崎 洋司/作,…
茶の湯、やってみた! : おはなし…
石崎 洋司/作,…
訊く! : 神田伯山対談集
神田 伯山/著
JC紫式部3
石崎 洋司/作,…
かっぱのおやこかっぱばしへいく
岡本 よしろう/…
JC紫式部2
石崎 洋司/作,…
魔女学校のギュービッド : 黒魔女…
石崎 洋司/作,…
JC紫式部1
石崎 洋司/作,…
つるわるつ : まえからもうしろか…
林 木林/作,岡…
パパがしげみになった日
ヨーケ・ファン・…
魔ちがいだらけの初恋バトル : 黒…
石崎 洋司/作,…
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィン…
石崎 洋司/著
神田伯山の講談を楽しもう
六代目 神田 伯…
サイキッカーですけど、なにか?5
石崎 洋司/作,…
講談放浪記
神田 伯山/著
6年1組黒魔女さんが通る!!20
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!19
石崎 洋司/作,…
ひみつのおばけ一家2-3
石崎 洋司/作,…
おにのしょうがっこう
山田 マチ/作,…
シートン動物記 : ロボ-カランポ…
アーネスト・トン…
サイキッカーですけど、なにか?4
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!18
石崎 洋司/作,…
ひみつのおばけ一家2-2
石崎 洋司/作,…
大名花屋
神田 伯山/監修…
サイキッカーですけど、なにか?3
石崎 洋司/作,…
講談名人名演集
神田 伯山(五代…
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿3
石崎 洋司/著,…
あつめる!はこぶ!せいそうしゃ
片平 直樹/ぶん…
ひみつのおばけ一家2-1
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!17
石崎 洋司/作,…
「オードリー・タン」の誕生 : だ…
石崎 洋司/著
6年1組黒魔女さんが通る!!16
石崎 洋司/作,…
北里柴三郎
石崎 洋司/著,…
ひみつのおばけ一家[1]-3
石崎 洋司/作,…
いもほりチャンピオン
すとう あさえ/…
サイキッカーですけど、なにか?2
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!15
石崎 洋司/作,…
ひみつのおばけ一家[1]-2
石崎 洋司/作,…
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿2
石崎 洋司/著,…
すなやまトンネルできるかな?
こさか まさみ/…
6年1組黒魔女さんが通る!!14
石崎 洋司/作,…
しょうぼうしゃ、てんけんよし!
片平 直樹/ぶん…
少年弁護士セオの事件簿7
ジョン・グリシャ…
ねこねこほいくえん おさんぽカー
石崎 洋司/ぶん…
ひみつのおばけ一家[1]-1
石崎 洋司/作,…
サイキッカーですけど、なにか?1
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!13
石崎 洋司/作,…
水とトイレがなかったら? : おは…
石崎 洋司/作,…
にんじゃじゃ!
岡本 よしろう/…
ゆきだるまとかがみもち
林 木林/作,岡…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001714937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荒大名の茶の湯 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
アラダイミョウ ノ チャノユ |
著者名 |
神田 伯山/監修
|
著者名ヨミ |
カンダ ハクザン |
著者名 |
石崎 洋司/文 |
著者名ヨミ |
イシザキ ヒロシ |
著者名 |
岡本 よしろう/絵 |
著者名ヨミ |
オカモト ヨシロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-529416-1 |
内容紹介 |
茶会に呼ばれた「荒大名の七人」。茶の道がわからないため、茶道の心得がある細川忠興のまねをすることになるが、末席の福島正則は、みんなと違うことをしなければならず…。次世代に伝えたい講談のお話を描いた絵本。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
笑いがいっぱい!戦国大名、はじめての「茶の湯」で大暴れ! |
(他の紹介)著者紹介 |
神田 伯山 日本講談協会、落語芸術協会所属。2007年11月、講談師・三代目神田松鯉に入門し、「松之丞」。2012年6月、二ツ目昇進。2020年2月11日、真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。若くして、寛永宮本武蔵伝、慶安太平記、村井長庵、天保水滸伝、天明白浪伝、畔倉重四郎などの「連続物」や、「端物」と言われる数々の読み物を継承している。TBSラジオではレギュラー番組「問わず語りの神田伯山」を持つ。2020年、YouTubeチャンネル「神田伯山ティービィー」が、第57回ギャラクシー賞テレビ部門フロンティア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石崎 洋司 1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、作家・翻訳家としてデビュー。主な作品に『世界の果ての魔女学校』(講談社 第50回野間児童文芸賞、第37回日本児童文芸家協会賞受賞)、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 よしろう 1973年、山口県生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒。『まちぼうけの生態学』(文・遠藤知二/福音館書店)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ