山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先端医療と刑事法の交錯     

著者名 林 弘正/著
出版者 成文堂
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180282469495.4/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
913.6 913.6
教育相談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001249651
書誌種別 図書
書名 先端医療と刑事法の交錯     
書名ヨミ センタン イリョウ ト ケイジホウ ノ コウサク 
著者名 林 弘正/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロマサ
出版者 成文堂
出版年月 2018.3
ページ数 6,296p
大きさ 22cm
分類記号 495.48
分類記号 495.48
ISBN 4-7923-5237-0
内容紹介 NIPT(非侵襲的出生前遺伝学的検査)の導入を契機に、先端医療に内在する倫理的問題を凝眺し、わが国の状況について日本産科婦人科学会等の対応を中心に刑事法的視点から考察する。
件名 生殖医療、遺伝子診断、刑事法、医療倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 教育相談とはこの旅の目的(教育相談を捉えなおす
教育相談におけるチームづくり)
第2章 教育相談を担う仲間たち(それぞれのシナリオの主人公 子ども
学校の最前線の担い手 教師(担任) ほか)
第3章 児童期・思春期の発達に関する知識と基本スキル(身体の成長
認知・学習 ほか)
第4章 学校で起きる諸課題の特徴(教育界の大厄災 いじめ
「仮想的“無能感”のアリジゴク」 不登校 ほか)
(他の紹介)著者紹介 益子 洋人
 明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(人間学)。栃木県スクールカウンセラー、明治大学文学部助教等を経て、北海道教育大学准教授。公認心理師、臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定ピアメディエーター、JSNS認定交渉アナリスト(補)。日本カウンセリング学会「学校カウンセリング―松原記念賞」(2013年)、日本学校メンタルヘルス学会「最優秀論文賞・中島一憲記念賞」(2017年)、(社)日本カウンセリング学会「奨励賞」(2018年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 直己
 北海道教育大学教授。臨床心理士。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程在学中から品川区教育相談センター、明治大学学生相談室などで勤務。単位取得退学後、札幌少年鑑別所法務技官を経て、北海道教育大学の教員になる。大学教員の自由さを生かして、公立小中高校や私立高校でのスクールカウンセラー、フリースクールの主宰者などやりたい放題。現在はNPO法人余市教育福祉村の理事長として、子どもたちと家族がのびのびできる農場の運営に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。