蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116366212 | 188.5/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
空海ベスト名文 : 「ありのまま」…
空海/[著],川…
伊勢の神宮
南里 空海/[著…
御装束神宝 : 伊勢の神宮
南里 空海/著
空海コレクション4
空海/著
空海コレクション3
空海/著
神饌 : 神様の食事から“食の原点…
南里 空海/著
空海人生の言葉
空海/[著],川…
ヴァチカン : ローマ法王、祈りの…
南里 空海/文,…
仏典の読み方
金岡 秀友/著
空海「三教指帰」
空海/[著],加…
シルクロードを行く
南里 空海/著,…
仏教日常辞典
増谷 文雄/著,…
空海コレクション2
空海/著,宮坂 …
空海コレクション1
空海/著,宮坂 …
高野山の心~千二百年の時を越え~
空海渡唐1200…
伊勢の神宮 : 祈りの心・祭りの日…
南里 空海/著
三教指帰ほか
空海/[著],福…
面白いほどよくわかる仏教のすべて …
金岡 秀友/監修…
ヴァチカン : ローマ法王、祈りの…
南里 空海/文,…
冷泉布美子が語る京の雅--冷泉家の…
冷泉 布美子/筆…
盗らず綺(かざ)らず貪らず : 菩…
金岡 秀友/著
空海色紙揮毫宝典
空海/[書],飯…
名僧百言 : 心豊かに人生を送る智…
金岡 秀友/著
空海 : いずれも仏ならざるはなし
金岡 秀友/著
密教の話 : 曼荼羅の世界
金岡 秀友/著
古寺名刹大辞典
金岡 秀友/編
〈マンガ〉密教入門 : 密教の神秘…
金岡 秀友/監修…
密教の哲学
金岡 秀友/[著…
仏教の国家観
金岡 秀友/著
日本仏教典籍大事典
金岡 秀友/[ほ…
弘法大師空海全集第5巻
空海/[著],弘…
さとりの秘密 : 理趣経入門
金岡 秀友/著
般若心経秘鍵
空海/[著],金…
最澄・空海
[最澄/著],[…
弘法大師空海全集第8巻
空海/[著],弘…
密教の起源
金岡 秀友/著
弘法大師空海全集第6巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第7巻
空海/[著],弘…
大宇宙のドラマ : 空海・その人と…
金岡 秀友/監修
現代人の仏教 : 心・祈り・いのち
金岡 秀友/著
生とはなにか : 阿含経
金岡 秀友/著
弘法大師空海全集第4巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第3巻
空海/[著],弘…
空海と密教宇宙
金岡 秀友/[ほ…
弘法大師空海全集第2巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第1巻
空海/〔著〕,弘…
仏教学と密教学
金岡 秀友/著
図説 般若心経
金岡 秀友/著
古寺名刹大辞典
金岡 秀友/編
シルクロードと仏教
金岡 秀友/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300042822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弁顕密二教論 |
書名ヨミ |
ベンケンミツ ニキョウロン |
著者名 |
空海/[著]
|
著者名ヨミ |
クウカイ |
著者名 |
金岡 秀友/訳・解説 |
著者名ヨミ |
カナオカ シュウユウ |
出版者 |
太陽出版
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
188.51
|
分類記号 |
188.51
|
ISBN |
4-88469-326-4 |
内容紹介 |
「弁顕密二教論」は題名の示すごとく、全仏教を顕密の二教によって弁じ顕かさんとした書物。真言密教の秘密がいま、明かされる! 未来を切り拓く「最極の鍵」-。碩学による完全現代語訳、遂に成る。 |
件名 |
真言宗 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
むかしむかし、地球がホットケーキみたいにまったいらだとおもわれていたころ、うつくしいひげの王さまがいました。いげんたっぷりのおうごんのひげをそれはそれはかわいがり「王さまのひげをぜったいにきってはいけない。ひげをはやしたものは、ひげごとちょんぎる!」という法律もつくります。王さまのひげはのびにのびて、お城をでて、国をでて、うみをわたり、やまをわたり…いったいどこまでのびていくのでしょう。ある日、お城にあらわれたあやしいひげ。王さまはめいれいしました。ひげをはやしているやつは―だれであろうと―ひげごとちょんぎってしまえ!2022国際アンデルセン賞、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞、最終選考作品。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フェルプランケ,クラース ベルギー生まれの絵本作家。イラストやアニメーションのクリエイターとして、絵本のほか、本や雑誌、新聞の挿絵、展覧会、教育機関などの幅広い舞台で、国際的に活躍している。「ボローニャ・ラガツィ賞」、「ブーケンパウ賞(ベルギー最優秀絵本賞)」、「ブーケンベルプ賞(ベルギー最優秀児童文学賞銀賞)」をはじめ数々の賞を受賞してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡野 佳 書店と出版社のインハウスデザイナーを経て、絵本や児童書の企画や編集、翻訳にたずさわるようになる。東京で暮らしている。外国のおかしを作るのが好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ