検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の経済成長 成長コンファレンスの報告と討論    

著者名 篠原 三代平/〔共〕編   藤野 正三郎/〔共〕編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113005813332.1/N77/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
商船 海運

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000324683
書誌種別 図書
書名 日本の経済成長 成長コンファレンスの報告と討論    
書名ヨミ ニホン ノ ケイザイ セイチヨウ 
著者名 篠原 三代平/〔共〕編
著者名ヨミ シノハラ ミヨヘイ
著者名 藤野 正三郎/〔共〕編
著者名ヨミ フジノ シヨウザブロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1967
ページ数 0389
大きさ 22*16
分類記号 332.1
分類記号 332.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 船の歴史、種類や構造から、航海の基本知識、港の役割、海運が物流のなかで果たしている機能などについて写真や図版を多く使ってビジュアルに、やさしく解説しました。海運・貿易・物流などの仕事を初めて学ぼうとする人、商船について基礎的なことを知りたい人に最適の概説書です。
(他の紹介)目次 第1部 船と航海の歴史を知ろう(船と航海の歴史)
第2部 船について知ろう(船の種類
船のサイズとスピード
船の構造と性能
船の機関と設備)
第3部 航海について知ろう(船の仕事と航海当直
航海計器
航路標識と水路図誌
航海のルールと信号
船の位置の求め方
操戦術
海難とその対処
気象と海象)
第4部 港について知ろう(港の歴史と現状
港の種類と港則法
港の仕事)
第5部 海運と物流について知ろう(貿易と海運の基礎知識
外航海運の歴史と現状
内航海運とモーダルシフト
SCMとロジスティクス)
(他の紹介)著者紹介 拓海 広志
 1963年神戸生まれ。海洋ライター&シンガーソングライター。ヨットクラブ「Delphinus」代表。国際・民際交流や社会・文化の多様性、自然体験活動、被災地支援を推進するNPOにも広く参画している。1989年には環境活動支援ネットワーク「アルバトロス・クラブ」を設立し、その代表を務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。