山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キダマッチ先生!  6  先生ヘソを曲げる 

著者名 今井 恭子/文   岡本 順/絵
出版者 BL出版
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180858326J913/イマ/6こどもの森11B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井 恭子 岡本 順
2021
336.2 336.2
経営管理 作業研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001613337
書誌種別 図書
書名 キダマッチ先生!  6  先生ヘソを曲げる 
書名ヨミ キダマッチ センセイ 
著者名 今井 恭子/文
著者名ヨミ イマイ キョウコ
著者名 岡本 順/絵
著者名ヨミ オカモト ジュン
出版者 BL出版
出版年月 2021.9
ページ数 [32p]
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7764-1026-3
内容紹介 いつも診察に忙しい、カエルのキダマッチ先生。今日は、カエルの天敵のヘビがやってきてびっくり。背中の皮がつっぱると言うのですが…。キダマッチ先生と動物たちとのやりとりが楽しいお話。
著者紹介 広島県生まれ。児童文学作家。「こんぴら狗」で日本児童文学者協会賞、産経児童出版文化賞産経新聞社賞、小学館児童出版文化賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ「速く!」という上司の叱責が、部下の生産性を著しく下げてしまうのか?世界的ファストフードチェーンから創業190年の老舗料亭まであらゆる現場の生産性を「オペレーション分析」で改善してきたトリノ・ガーデンがその手法を初めて体系化!
(他の紹介)目次 第1章 オペレーション序論(われわれに突きつけられた現実
オペレーションを科学的に分析する取組み ほか)
第2章 オペレーション原論(オペレーションはドミノの連なり
オペレーション改善の落とし穴 ほか)
第3章 オペレーション設計図(科学的にオペレーションを設計するべき理由
自組織の「オペレーション練度」から取り組み方を考える ほか)
第4章 オペレーション活用論(個人が抱える課題の大半は、課題の正体が見えていないこと
プロスポーツ選手になれないのは、そのための時間の使い方をしていないから ほか)
第5章 オペレーションの可能性(オフィスそのものが持つパフォーマンスの可視化
人命最優先の医療現場におけるジレンマ ほか)
(他の紹介)著者紹介 中谷 一郎
 トリノ・ガーデン株式会社代表取締役。鳥取県鳥取市出身。北九州市立大学卒業後、2005年(株)ベンチャー・リンク入社。2010年にトリノ・ガーデン(株)を設立し、オペレーションに特化した分析サービスを展開。IEや人間工学、心理学、脳科学などを用いたアプローチにより、分析だけでなく組織のオペレーション改善・定着までを手がける。オペレーション科学の専門企業として、世界規模の飲食チェーンや創業190年の老舗料亭といった飲食業をはじめとし、医療、介護、小売、教育、建設など幅広い分野の生産性改善の取組みに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。