山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

今、考えよう!日本国憲法  2  くらしの中の人権とは? 

著者名 戸波 江二/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210075782J32/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 はちけん7410013317J32/イ/2図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷所 健一郎
2022
378  378
キャリアデザイン 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001271541
書誌種別 図書
書名 今、考えよう!日本国憲法  2  くらしの中の人権とは? 
書名ヨミ イマ カンガエヨウ ニホンコク ケンポウ 
著者名 戸波 江二/監修
著者名ヨミ トナミ コウジ
出版者 あかね書房
出版年月 2001.4
ページ数 39p
大きさ 31cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-251-07942-6
内容紹介 憲法が私たちの日常生活に深く関わっていることに、身近なくらしや学校生活、政治、外国の憲法の話などを通して気づき、「憲法の精神」を知るシリーズ。2巻では、人権が保障されることの意味について解説する。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 再就職できない面倒な中高年になるか?キャリアアップするか?今が分かれ道!コロナ不況、オンライン面接など再就職を巡るハードルを前にして、中高年の再就職は厳しいと考えていませんか?長く仕事をやっていけるキャリア構築の為の秘訣を伝説の人材コンサルが徹底開示します。
(他の紹介)目次 第1章 セカンドキャリアについて考える(転職や独立をするなら42歳から考え始める
今の収入がこの先もずっと続くという考えは幻想です ほか)
第2章 仕事に対する考え方・行動を変える(頑張ってきただけでは評価されない
会社での自分の存在価値について考える ほか)
第3章 今やるべき5つのステップ(ステップ1 能力を見極める これまでのキャリアを棚卸する
ステップ1 能力を見極める 自分のアピールポイントを考える ほか)
第4章 中高年の転職を成功させる秘訣(中高年の転職について
中高年の採用の懸念を払拭する ほか)
第5章 独立・副業という選択肢(中高年の独立について
事業計画を立てる ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷所 健一郎
 有限会社キャリアドメイン代表取締役。日本キャリア開発協会会員。キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。東京大学教育学部付属高校在学中にニューヨーク州立高校へ留学。武蔵大学経済学部卒業後、株式会社ヤナセに入社。その後、株式会社ソシエワールド、大忠食品株式会社で、新卒・中途採用業務に携わる。1万人以上の面接を行い人材開発プログラムや業績評価制度を構築する。株式会社綱八で人事部長を務めたのち独立。1万人以上の面接と人事に携わってきた現場の経験から、人事コンサルティング、執筆、講演、就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾、キャリアドメインマリッジを経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。