検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アフリカン・アメリカン児童文学を読む 子どもの本という「励まし」  神奈川大学人文学研究叢書  

著者名 鈴木 宏枝/著
出版者 青弓社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180918989B909.3/ス/児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
909.3 909.3
児童文学 アメリカ文学 黒人文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001658042
書誌種別 図書
書名 アフリカン・アメリカン児童文学を読む 子どもの本という「励まし」  神奈川大学人文学研究叢書  
書名ヨミ アフリカン アメリカン ジドウ ブンガク オ ヨム 
著者名 鈴木 宏枝/著
著者名ヨミ スズキ ヒロエ
出版者 青弓社
出版年月 2022.2
ページ数 237p
大きさ 22cm
分類記号 909.3
分類記号 909.3
ISBN 4-7872-9265-0
内容紹介 奴隷制度や人種差別の苦痛、逆説的に浮かび上がる命の強さ…。抑圧された環境下でも協働して人間らしく生き延びようとしたアフリカン・アメリカンの歴史を、児童文学を手がかりにしてたどる。
著者紹介 東京都生まれ。神奈川大学外国語学部教授。専攻は英語圏児童文学・文化。共著に「マイノリティは苦しみをのりこえて」など。
件名 児童文学、アメリカ文学、黒人文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 抑圧された環境下でも協働して人間らしく生き延びようとしたアフリカン・アメリカンの歴史を、児童文学を手がかりにしてたどる。奴隷制度や人種差別の痛苦を描きながらも、そこから逆説的に浮かび上がる命の強さに焦点を当て、現代を生きる子どもに新たな視点と励ましを与える児童文学のポテンシャルを描き出す。
(他の紹介)目次 序章 アフリカン・アメリカン児童文学と「励まし」
第1章 アメリカのなかの他者
第2章 アフリカン・アメリカン児童文学の輪郭
第3章 「ブラウニーズ・ブック」の意義
第4章 「わたしには夢がある」への応答
第5章 歴史の受容
第6章 ネットワークの形成
第7章 言葉の力
(他の紹介)著者紹介 鈴木 宏枝
 東京都生まれ。神奈川大学外国語学部教授。専攻は英語圏児童文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。