検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい教養としてのポップカルチャー マンガ、アニメ、ゲーム講義    

著者名 内藤 理恵子/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180915282726.1/ナ/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310552474726.1/ナ/2階図書室ART-301一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
726.101 726.101
漫画 アニメーション ゲームソフト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001656767
書誌種別 図書
書名 新しい教養としてのポップカルチャー マンガ、アニメ、ゲーム講義    
書名ヨミ アタラシイ キョウヨウ ト シテ ノ ポップ カルチャー 
著者名 内藤 理恵子/著
著者名ヨミ ナイトウ リエコ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2022.3
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-534-05909-3
内容紹介 マンガは教養か? アニメを研究するとはどのようなことか? ゲーム文化は映画をどう変えたのか? マンガ・アニメ・ゲームなどを題材に、ポップカルチャーとは何かを講義形式で考察する。
著者紹介 1979年生まれ。南山大学大学院人間文化研究科宗教思想専攻博士後期課程修了。同大学宗教文化研究所非常勤研究員。博士(宗教思想)。著書に「必修科目鷹の爪」など。
件名 漫画、アニメーション、ゲームソフト
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 マンガ(マンガは教養か?『ドストエフスキーの犬』
フィクションは「現実」を描くべきか?マンガ『ザ・ファブル』『告白』とアニメ『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』
自己啓発、宗教とポップカルチャーとの深い関係 ほか)
第2部 アニメ(アニメを研究するとはどのようなことか?
バブル期のカリカチュアとしてのアニメ作品たち
浦島太郎を特撮にしたら?!『うたう!大龍宮城』 ほか)
第3部 ゲーム(ビデオゲームとは何か?
かけ足でビデオゲームの歴史
監獄物語としてのゲーム『龍が如く』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 内藤 理恵子
 1979年まれ。哲学者、宗教学者。博士(宗教思想)。2002年、南山大学文学部哲学科卒業(現在は人文学部に統合)。2010年、南山大学大学院人間文化研究科宗教思想専攻博士後期課程修了。現在、南山大学宗教文化研究所非常勤研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。