検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

希望という名のアナログ日記   小学館文庫  

著者名 角田 光代/著
出版者 小学館
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113197516914/カ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 光代
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001651305
書誌種別 図書
書名 希望という名のアナログ日記   小学館文庫  
書名ヨミ キボウ ト イウ ナ ノ アナログ ニッキ 
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 小学館
出版年月 2022.2
ページ数 234p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-09-407113-9
内容紹介 角田光代のエッセイ集。半生を振り返る回想から、愛してやまない忌野清志郎論、シャネルNo5のドキュメント、そして、恋愛と結婚、美味しい旅の記憶までを鮮やかに描く。短篇「それぞれのウィーン」も収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小学生時代の作文修行から作家デビュー、数度の挫折を経て直木賞受賞までを描く半生の記に始まり、愛してやまない忌野清志郎を語り、シャネル・ナンバー5のドキュメント、美味しい旅の記憶、マラソンの楽しみなどを鮮やかに描いた充実のエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 “希望”を書く(“希望”を書く
世界の事実だった
どうしても暗くなる ほか)
2 旅の時間・走るよろこび(それぞれのウィーン(短篇小説)
永遠、という美。
台北ブックフェア、ひとりフードフェア ほか)
3 まちの記憶・暮らしのカケラ(ともに年を重ねる
恋と相性
町に沈む記憶 ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年生まれ。主な小説作品に、『まどろむ夜のUFO』(野間文芸新人賞)、『空中庭園』(婦人公論文芸賞)、『対岸の彼女』(直木賞)、『ロック母』(表題作で川端康成文学賞)、『八日目の蝉』(中央公論文芸賞)、『ツリーハウス』(伊藤整文学賞)、『紙の月』(柴田錬三郎賞)、『かなたの子』(泉鏡花文学賞)、『私のなかの彼女』(河合隼雄物語賞)などがある。2020年、『源氏物語』の個人全訳(読売文学賞)が完結(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。