検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

『ローリング・ストーン』の時代 サブカルチャー帝国をつくった男    

著者名 ジョー・ヘイガン/著   中島 由華/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180901530764.7/ヘ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョー・ヘイガン 中島 由華
2021
764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001636259
書誌種別 図書
書名 『ローリング・ストーン』の時代 サブカルチャー帝国をつくった男    
書名ヨミ ローリング ストーン ノ ジダイ 
著者名 ジョー・ヘイガン/著
著者名ヨミ ジョー ヘイガン
著者名 中島 由華/訳
著者名ヨミ ナカジマ ユカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11
ページ数 814p
大きさ 20cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-309-29167-3
内容紹介 セックス、ドラッグ、ロックンロール! 「アメリカ史上もっとも自由な世代」を象徴する雑誌『ローリング・ストーン』の創刊者ヤン・ウェナーの半生を、多数のインタビューや雑誌の盛衰、時代の潮流とともに描く。
著者紹介 『ヴァニティ・フェア』誌の特派員。『ニューヨーク』『ローリング・ストーン』『ウォール・ストリート・ジャーナル』その他の出版物に記事を寄稿。
件名 ローリング・ストーン(雑誌)
個人件名 Wenner Jann S.
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 セックス、ドラッグ、ロックンロール!!!!ジョン・レノン、ヨーコ・オノ、ミック・ジャガー、アンディ・ウォーホル、ボブ・ディラン、ブルース・スプリングスティーン…綺羅星のごときスターが愛した「アメリカ史上もっとも自由な世代」を象徴する雑誌の、創刊編集長にして発行人の決定版評伝がついに刊行!!!!!ジョン・レノンへの伝説的なインタビュー、グレイトフル・デッドの麻薬押収事件、1972年大統領選をめぐる報道、パトリシア・ハースト誘拐事件、アフガニスタン戦争をめぐるスクープ…世界を揺るがすセンセーショナルな記事で多くの読者の心を掴んだ雑誌の真実がいま明らかに。
(他の紹介)目次 プロローグ Get Back かつていた場所
第1部 The Wunderkind 早熟の天才(Atlantis 伝説の揺籃
Are You Experienced? もう体験した?
California Dreamin’ カリフォルニアの夢 ほか)
第2部 The 1970s 1970年代(Temptation Eyes 誘惑の瞳
Sticky Fingers 食指
California カリフォルニア ほか)
第3部 It’s Only Rock and Roll たかがロックンロール(Get Back かつていた場所
We Don’t Need Another Hero もうヒーローはいらない
Purple Rain 紫の雨 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヘイガン,ジョー
 『ヴァニティ・フェア』誌の特派員。『ニューヨーク』『ローリング・ストーン』『ウォール・ストリート・ジャーナル』その他の出版物に記事を寄稿。現在は、家族とともにニューヨーク州チボリに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 由華
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。