蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する NHK出版新書
|
| 著者名 |
斎藤 哲也/著
|
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
ちえりあ | 7900281242 | 120/サ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001481158 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する NHK出版新書 |
| 書名ヨミ |
モット シケン ニ デル テツガク |
| 著者名 |
斎藤 哲也/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ テツヤ |
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
120.2
|
| 分類記号 |
120.2
|
| ISBN |
4-14-088622-9 |
| 内容紹介 |
仏教の基本から、儒教、老荘、日本思想まで。センター試験「倫理」厳選26問を導入に、インド・中国・日本をまたぐ東洋思想の流れをわかりやすく解説。東洋思想の基本が身につく、学びなおしに最適な一冊。 |
| 著者紹介 |
1971年生まれ。東京大学哲学科卒業。ライター・編集者。著書に「試験に出る哲学」など。 |
| 件名 |
東洋思想-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
元臨時廻り同心の大門武蔵は、御蔵入改の同僚である幇間・喜多八に唆され、薬種問屋が建ち並ぶ日本橋本町の蕎麦屋で開催される大食い大会へ出場することに。闘食で名を馳せる薬売り、薬種問屋の放蕩息子、薬種問屋の看板娘らと対決することになった武蔵だったが…(「しくじり蕎麦」)。表題作を含む痛快&人情時代小説全四篇。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
早見 俊 1961年岐阜県岐阜市生まれ。法政大学経営学部卒業。2007年より文筆業に専念し、歴史・時代小説を中心に著作は二百冊を超える。「居眠り同心 影御用」「佃島用心棒日誌」で第六回歴史時代作家クラブシリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ