山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

APATANI STYLE The Apatani Tribe of Arunachal Pradesh,India    

著者名 榎並 悦子/写真・文
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社光村推古書院書籍編集部
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180862401382.2/エ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001621604
書誌種別 図書
書名 APATANI STYLE The Apatani Tribe of Arunachal Pradesh,India    
書名ヨミ アパタニ スタイル 
著者名 榎並 悦子/写真・文
著者名ヨミ エナミ エツコ
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社光村推古書院書籍編集部
出版年月 2021.10
ページ数 215p
大きさ 29cm
分類記号 382.251
分類記号 382.251
ISBN 4-8381-9860-3
内容紹介 インド北東部の標高およそ1600〜1700メートルの盆地に暮らすアパタニ族の写真集。鼻栓やイレズミ、額の髷など独特な風習をもつアパタニ族の人々や村の生活、文化を活写する。
著者紹介 京都市生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。岩宮武二写真事務所を経てフリーランス。「Little people」で講談社出版文化賞写真賞受賞。公益社団法人日本写真家協会正会員。
件名 アルナーチャルプラデーシュ州-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災、御嶽山噴火、九州北部豪雨、北海道胆振東部地震…。緊急時にますます必要不可欠となっている災害情報について気鋭の研究者があらゆる角度から分析する。防災関係者必読。
(他の紹介)目次 1 避難と心理(防災対策の陥穽
東日本大震災における避難手段と避難場所 ほか)
2 集合現象(不安と自粛
災害流言 ほか)
3 メディア(災害報道
災害と広告 ほか)
4 情報(災害情報システムと安否情報
地震災害と情報・避難 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。