山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

昭和文学全集  別巻  昭和文学史論 昭和文学史 昭和文学大年表 

著者名 井上 靖/編集委員   山本 健吉/編集委員   中村 光夫/編集委員   吉行 淳之介/編集委員   高橋 英夫/編集委員   磯田 光一/編集委員
出版者 小学館
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180812729918.6/シ/ベツ全集67A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513709807918/シ/ベツ書庫一般図書一般貸出貸出中  ×
3 新琴似新川2210514796918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311747733918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 3311559219918/シ/全集一般図書一般貸出在庫  
6 菊水元町4310187010918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 厚別南8310145894918/シ/36図書室一般図書一般貸出在庫  
8 東月寒5210014501918/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 靖 山本 健吉 中村 光夫 吉行 淳之介 高橋 英夫 磯田 光一
2021
594 594
手芸 個人事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213925
書誌種別 図書
書名 日本写真集史1956-1986     
書名ヨミ ニホン シャシンシュウシ センキュウヒャクゴジュウロク センキュウヒャクハチジュウロク 
著者名 金子 隆一/著
著者名ヨミ カネコ リュウイチ
著者名 アイヴァン・ヴァルタニアン/著
著者名ヨミ アイヴァン ヴァルタニアン
著者名 和田 京子/編
著者名ヨミ ワダ キョウコ
出版者 赤々舎
出版年月 2009.11
ページ数 239p
大きさ 31cm
分類記号 740.21
分類記号 740.21
ISBN 4-903545-44-8
内容紹介 戦後日本でどのように写真表現が蘇生し、発展し、そして黄金時代を迎えたか。有名写真家から無名のアマチュアまで、さまざまな写真家を紹介。異色の写真史研究家・金子隆一の写真集コレクション。
著者紹介 写真史研究者。写真集コレクター。東京都写真美術館専門調査員。
件名 写真-日本、図書解題
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ハンドメイド作家として収入を得る人が、実に増えています。でも、お仕事になる人と、お仕事にならない人の格差も生まれています。売れ続けるハンドメイド作家さんは、どんなことをしているのでしょうか?高くても売れる「ブランド」の作り方から、SNSでのファン作り・オンラインでの販売法まで外せない基本&最新の活動法をまるごとご紹介!
(他の紹介)目次 1 あなたの“らしさ”って何ですか?(らしさの作り方その1 あなたがハンドメイヅ作家である理由―ミッションを作ろう
CASEミッション作り 何のための親子コーデ服なのか? ほか)
2 高くても売れる!商品構成の作り方・値段のつけ方(仕事として続けていくために必要な考え
値段は原価の3倍!?値段のつけ方の基礎 ほか)
3 ファン作り、リピーターさん作りのお話(届いた瞬間に、またあなたから買い物がしたくなる!
お客様の声を集めましょう ほか)
4 ハンドメイド作家を続けていくための成功マインド・活動の広げ方(新しいお客様やリピーターさんを増やす前に
自分が活動できる時間を把握しよう! ほか)
5 ハンドメイド作家さんのお悩みにお答えします!(パートを辞めて、ハンドメイド作家業だけで活動することを、家族から反対されています。
月商10万円を達成し、手一杯です。今以上の売上をあげたいのですが、仕事量が増えると辞めざるをえないかもしれません。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 マツド アケミ
 モノ作り(ハンドメイド)・講師のための「高くても売れるブランディング」の専門家。雑貨やハンドメイド作家・小さなブランド作りのための「雑貨の仕事塾」、ハンドメイド講師のための動画集客&オンライン講座の売り方の実践塾「THE DREAM」主宰。外資系企業の秘書、家庭用品メーカーの運営する雑貨店の店長、本部バイヤー、ショップコーディネーターを経て独立。ライターとして雑貨、モノ、カフェ、ライフスタイルに特化して執筆する一方で、ショップのプロデュースやアーティストのプロモーションにも携わる。現在はハンドメイドで起業する小さなブランドのブランディングや、講師のためのオンラインビジネスを支援。ハンドメイドを切り口としたビジネスを検討中の企業からの相談、台湾でのイベント企画など多方面で活動中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。