蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180791014 | KR758/イ/6 | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180791022 | K758/イ/6 | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310504830 | 758/イ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アブソリュート・チェアーズ : 現…
埼玉県立近代美術…
名作椅子の解体新書 : …PART2
西川 栄明/著,…
名作椅子の解体新書 : …PART2
西川 栄明/著,…
イームズを読み解く : 図面からわ…
寺原 芳彦/著
車いすにのったらどうなるの?
ハリエット・ブラ…
目的別車椅子シーティングのススメ …
小原 謙一/編,…
車いすフィットネストレーナー教本 …
日本健康スポーツ…
名作椅子の由来図典 : 歴史の流れ…
西川 栄明/著,…
名作椅子の解体新書 : 見えない部…
西川 栄明/著,…
名作椅子の解体新書 …[PART1]
西川 栄明/著,…
椅子クラフトはなぜ生き残るのか
坂井 素思/著
あったらいいな、こんな車いす
斎藤 多加子/著
椅子 : 東川町コレクション5
伊藤 玄二郎/編…
シーティング技術のすべて
木之瀬 隆/編,…
イス・イズ・サイズ展ドキュメントブ…
BYTHREE/…
劇場建築とイス : 客席から見た小…
コトブキシーティ…
名建築と名作椅子の教科書 : CH…
アガタ・トロマノ…
椅子の神様 宮本茂紀の仕事
間違いだらけの車いす選び
松永 圭司/著
本能のデザイン : 岩倉榮利椅子に…
岩倉 榮利/編著…
車いすの図鑑 : バリアフリーがよ…
高橋 儀平/監修
椅子 : 東川町コレクション4
伊藤 玄二郎/編…
車いすに乗せたまま階段を昇降できる…
早坂 好史/著
喫茶店の椅子とテーブル : 村田商…
村田 龍一/著
名作椅子と暮らす。
坐の文明論 : 人はどのようにすわ…
矢田部 英正/著
ブルーノ・タウトの緑の椅子 : 1…
緑の椅子リプロダ…
Yチェアの秘密 : 人気の理由、デ…
坂本 茂/著,西…
椅子 : 東川町コレクション3
伊藤 玄二郎/編…
手づくりする木のスツール : 座り…
西川 栄明/著
ストーリーのある50の名作椅子案内
萩原 健太郎/著
この椅子が一番! : 椅子に関わる…
西川 栄明/編著
椅子 : 東川町コレクション2
伊藤 玄二郎/編…
椅子 : 東川町コレクション1
伊藤 玄二郎/編…
車いすユーザーのための車いす…基本編
橋本 大佑/著,…
織田邸/家具・生活・空間 : 世界…
織田邸出版委員会…
車いすはともだち
城島 充/著
体験的ライフタイム・ホームズ論 :…
丹羽 太一/著,…
Yチェアの秘密 : 人気の理由、デ…
坂本 茂/著,西…
ゴッホの椅子 : 人間国宝・黒田辰…
久津輪 雅/著
「君の椅子」10年展 : 図録
札幌芸術の森工芸…
学校建築とイス : 新しいラーニン…
コトブキシーティ…
車椅子インストラクターという仕事
岡野 善記/著,…
風きって進め魔法の足こぎ車いす
鈴木 堅之/著
名作椅子の由来図典 : 歴史の流れ…
西川 栄明/著,…
「君の椅子」ものがたり : 北海道…
文化出版局/編,…
にているね!?
五味 太郎/作
スーパーくるまいす
タナカ ヒロシ/…
リビングとソファのレシピ : 海外…
グラフィック社編…
世界の名作椅子40選 : うしろ姿…
寺原 芳彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001573333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
椅子 東川町 コレクション6 |
書名ヨミ |
イス |
著者名 |
伊藤 玄二郎/編集
|
著者名ヨミ |
イトウ ゲンジロウ |
出版者 |
写真文化首都「写真の町」東川町
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
758
|
分類記号 |
758
|
ISBN |
4-7740-0829-5 |
内容紹介 |
世界に誇る北海道・東川町の椅子コレクション(織田コレクション)の椅子と、司葉子、常盤貴子、夏井いつき、石塚英彦ら各界の31名による椅子にまつわるエッセイを合わせて紹介する第6弾。木の町・東川町の魅力も掲載する。 |
件名 |
椅子 |
個人件名 |
織田 憲嗣 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界に誇る北海道・東川町の椅子コレクション(織田コレクション)の椅子と、司葉子による巻頭エッセイ、そして常盤貴子、夏井いつき、石塚英彦、千住博、穂村弘ほか、各界31名による椅子にまつわるエッセイを合わせて紹介するシリーズ第6弾。木の町東川町の魅力も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
椅子をめぐる話と織田コレクション 第1部(「ディレクターズチェア」(常盤貴子) 「美術館の紫色の車いす」(鎌田實) 「緑の小さい椅子」(夏井いつき) 「至極まっとうなこと」(廣田康人) 「贈られた椅子」(立原えりか) ほか) 椅子をめぐる話と織田コレクション 第2部(「第二の人生」(本上まなみ) 「椅子の『演出』」(小倉和夫) 「いちご柄のおばあちゃん」(長谷川綾) 「描かれた『椅子』たち」(窪島誠一郎) 「椅子の距離感」(宮崎緑) ほか) |
内容細目表
前のページへ