機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雑誌新聞総かたろぐ  2005年版   

著者名 メディア・リサーチ・センター株式会社/編集
出版者 メディア・リサーチ・センター
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118493162R027.5/ザ/05書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メディア・リサーチ・センター株式会社
2013
923.5 923.5
水滸伝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500229342
書誌種別 図書
書名 雑誌新聞総かたろぐ  2005年版   
書名ヨミ ザッシ シンブン ソウカタログ 
著者名 メディア・リサーチ・センター株式会社/編集
著者名ヨミ メディア リサーチ センター カブシキ ガイシャ
出版者 メディア・リサーチ・センター
出版年月 2005.5
ページ数 2137p
大きさ 28cm
分類記号 027.5
分類記号 027.5
ISBN 4-89554-035-9
内容紹介 国内発行の定期刊行物データを徹底調査・収録した年鑑。書店流通約3600点を含め全22559点、発行社13521社を収録。
件名 雑誌-書誌、新聞-書誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北の湖・輪島ら四横綱時代から千代の富士時代、貴乃花・曙・武蔵丸の時代、さらに八百長疑惑騒動を経て、朝青龍や白鵬らモンゴル出身力士たちが角界を席巻する現在まで―四十年間の相撲界を著者自身の個人的体験を織り込んだクロニクル形式で振り返る。テレビに映し出された土俵のみならず、八百長事件など土俵外の騒動までを、著者一流の大相撲と世相への知見を盛り込んで解説。折々の幕内力士番付や部屋系統図・年寄名跡一覧などの付録も充実した、相撲ファン必携の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 四横綱時代から千代の富士時代へ(一九八〇年―千代の富士の台頭
一九八一年―千代の富士、琴風、隆の里の三すくみ ほか)
第2章 貴乃花・曙時代、そして武蔵丸(一九九二年―小錦・疑惑の舌禍
一九九三年―貴花田・宮沢りえ婚約破棄 ほか)
第3章 暴れん坊・朝青龍とモンゴル力士たち(二〇〇四年―朝青龍の一人横綱
二〇〇五年―全場所で朝青龍優勝 ほか)
第4章 土俵の独裁者・白鵬(二〇一〇年―野球賭博で琴光喜解雇
二〇一一年―八百長事件と「技量審査場所」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家、文筆家。著書に『聖母のいない国』(河出文庫、サントリー学芸賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。