検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史上最大の革命 1918年11月、ヴァイマル民主政の幕開け    

著者名 ローベルト・ゲルヴァルト/[著]   大久保 里香/訳   小原 淳/訳   紀 愛子/訳   前川 陽祐/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180678690234/ゲ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
234.072 234.072

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001533086
書誌種別 図書
書名 史上最大の革命 1918年11月、ヴァイマル民主政の幕開け    
書名ヨミ シジョウ サイダイ ノ カクメイ 
著者名 ローベルト・ゲルヴァルト/[著]
著者名ヨミ ローベルト ゲルヴァルト
著者名 大久保 里香/訳
著者名ヨミ オオクボ リカ
著者名 小原 淳/訳
著者名ヨミ オバラ ジュン
出版者 みすず書房
出版年月 2020.11
ページ数 367,76p
大きさ 20cm
分類記号 234.072
分類記号 234.072
ISBN 4-622-08952-0
内容紹介 議会制民主主義や女性参政権を実現し、ナチ政権の到来で崩壊したヴァイマル共和国。当時の人々の証言や資料をもとに、革命前夜と共和国成立、国家と社会の構造転換を一望。ヴァイマル期の実像を描出し、現代史の死角を照らす。
著者紹介 1976年ベルリン生まれ。ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン現代史教授および同大学戦争研究センター所長。専攻は近現代ヨーロッパ史。著書に「ヒトラーの絞首人ハイドリヒ」など。
件名 ドイツ革命(1918)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 それは民主主義の失敗だったのか。議会制民主主義や女性参政権を実現し、ナチ政権の到来で崩壊したヴァイマル共和国。その実像を活写し、現代史の死角を照らす。ヴァイマル共和国、その知られざる実像。
(他の紹介)目次 「麗しき夢のごとく」
一九一七年、革命の予感
勝利への希望
終盤戦
水兵の蜂起
油の染みのごとき革命
ベルリンでの決戦
西方での和平
帝国の名残
民主政の試練
急進化との戦い
自由主義の謳歌
一九一九年春の騒乱という内憂
ヴェルサイユという外患
したたかな民主政―一九一九〜二三年のドイツ
(他の紹介)著者紹介 ゲルヴァルト,ローベルト
 1976年ベルリン生まれ。現在、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン現代史教授および同大学戦争研究センター所長。専攻は近現代ヨーロツパ史、とくにドイツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 里香
 1992年生まれ。ドイツ現代史専攻。現在、筑紫女学園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 淳
 1975年生まれ。ドイツ近現代史専攻。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紀 愛子
 1987年生まれ。ドイツ現代史専攻。現在、早稲田大学他非常勤講師、日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 陽祐
 1978年生まれ。ドイツ近現代史専攻。現在、早稲田大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。