検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

生と死を分ける数学 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ    

著者名 キット・イェーツ/著   冨永 星/訳
出版者 草思社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180700429410/イ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012976811410/イ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 9013136602410/イ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310480510410/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キット・イェーツ 冨永 星
2020
410 410

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519393
書誌種別 図書
書名 生と死を分ける数学 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ    
書名ヨミ セイ ト シ オ ワケル スウガク 
著者名 キット・イェーツ/著
著者名ヨミ キット イェーツ
著者名 冨永 星/訳
著者名ヨミ トミナガ ホシ
出版者 草思社
出版年月 2020.10
ページ数 351p
大きさ 19cm
分類記号 410
分類記号 410
ISBN 4-7942-2470-5
内容紹介 簡単な数学を少し使えるだけで、マスコミや政治家の噓を見破ったり、詐欺に巻き込まれるのを防いだり、健康診断の結果を正しく理解できるようになる。数理生物学者が、数々の事例を紹介しながら、人生と数学の関係を解説する。
著者紹介 オクスフォード大学で数学の博士号を取得。英バース大学数理科学科上級講師であり同大数理生物学センターの共同ディレクター。
件名 応用数学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 数学は、あなたの人生のそこかしこに入り込んで、生殺与奪の権利を握っている。生きるも死ぬも、数学次第なのだ。実際、数学を知らないために、あるいは数学を誤用したために、命を落としたり、財産を失ったり、無実の罪を着せられたりした例が、どれほど多いことか。逆に、簡単な数学を少し使えるだけで、マスコミや政治家の嘘を見破ったり、詐欺に巻き込まれるのを防いだり、健康診断の結果を正しく理解したりできるようになる。さらには、理想の結婚相手を選ぶのにも役立つかも…。数理生物学者でもある気鋭の数学ライターが、数々の事例を紹介しながら、あなたの人生と数学の関係を解説する。
(他の紹介)目次 はじめに ほぼすべての裏に数学が
1 指数的な変化を考える―指数的な振る舞いの恐ろしいまでの威力を活用し、その限界を冷静に見定める
2 感度と特異度とセカンド・オピニオン―なぜ数学が医療に大きな違いをもたらすのか
3 法廷の数学―刑事裁判における数学の役割を調べる
4 真実を信じるな―メディアの統計の嘘を曝く
5 小数点や単位がもたらす災難―わたしたちが使っている記数法、その進化と期待外れな点と
6 飽くなき最適化―何物にも制約を受けないアルゴリズムの威力、進化から電子商取引まで
7 感受性保持者、感染者、隔離者―感染拡大を阻止できるか否かはわたしたちの行動次第
おわりに 数学による解脱
(他の紹介)著者紹介 イェーツ,キット
 英パース大学数理科学科上級講師であり同大数理生物学センターの共同ディレクター。2011年にオクスフォード大学で数学の博士号を取得。数学を使った彼の研究は胚形成からイナゴの群れ、睡眠病や卵殻の模様の形成にまでおよび、数学が現実世界のあらゆる種類の現象を説明できることを示している。とくに生物におけるランダム性の役割に関心を持っている。その数理生物学の研究は、BBCやガーディアン、テレグラフ、デイリーメール、サイエンティフィック・アメリカンなどで紹介されてきた。研究の傍ら、科学や数学の記事も執筆、サイエンスコミュニケーターとしても活動する。『生と死を分ける数学』が初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨永 星
 1955年、京都生まれ。京都大学理学部数理科学系卒業。国立国会図書館、イタリア東方学研究所図書館司書、自由の森学園教員を経て、現在は一般向けの数学啓蒙書などの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。