検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

その子は、なにを描こうとしたのか?     

著者名 岡田 京子/著
出版者 東洋館出版社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180660409726.7/オ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
726.7 726.7
児童画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506128
書誌種別 図書
書名 その子は、なにを描こうとしたのか?     
書名ヨミ ソノコ ワ ナニ オ エガコウ ト シタ ノカ 
著者名 岡田 京子/著
著者名ヨミ オカダ キョウコ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2020.7
ページ数 101p
大きさ 26cm
分類記号 726.7
分類記号 726.7
ISBN 4-491-03644-1
内容紹介 同じ作品でも、見る人によって見方や考え方はこんなに違う。さまざまな人たちと子供の絵を見ながら、「子供がどんなことを感じ、考え、思い描きながら絵を描いていったのか」を想像し、探っていった記録。
著者紹介 東京家政大学家政学部造形表現学科「育ちのための表現研究室」教授。著書に「成長する授業」など。
件名 児童画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小学校図画工作科の専門家が、13枚の絵を通して、さまざまな人と出会った「子供たちの世界」のおはなし。
(他の紹介)目次 作品1(幼稚園の子供たちと、絵を見る
地域の人たちと、絵を見る)
作品2(中学生と、絵を見る
留学生と、絵を見る)
作品3(図画工作教育関係者と、絵を見る
いろんな国の人と、絵を見る)
作品4(小学生の保護者と、絵を見る
大学生と、絵を見る)
作品5(いろんな国の人と、絵を見る
小学生と、絵を見る)
作品6(いろんな仕事の人と、絵を見る)
(他の紹介)著者紹介 岡田 京子
 東京家政大学家政学部造形表現学科「育ちのための表現研究室」教授。東京都公立小学校教諭、主任教諭を経て、平成23年から文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官/文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官/国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官として新学習指導要領作成などに携わる。令和2年4月から現職。文部科学省の月刊誌「初等教育資料」では毎号の表紙に掲載する児童作品の選定を務めた。子供たちに寄り添いながら活動の様子を捉え、全国の小学校等で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。