検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アート・ライフ・社会学 エンパワーするアートベース・リサーチ    

著者名 岡原 正幸/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310468333701.3/オ/2階図書室ART-307一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
701.3 701.3
芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001498195
書誌種別 図書
書名 アート・ライフ・社会学 エンパワーするアートベース・リサーチ    
書名ヨミ アート ライフ シャカイガク 
著者名 岡原 正幸/編著
著者名ヨミ オカハラ マサユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.7
ページ数 8,342p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 701.3
分類記号 701.3
ISBN 4-7710-3378-8
内容紹介 アートを使う社会学、あるいは社会的な活動を紹介。なぜアートを使うのか、アートによってどんないいことや効果があるのかに焦点を当てた論考を掲載する。
著者紹介 著書に「感情を生きる」など。
件名 芸術と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 写真、映画、パフォーマンス、ダンス、演劇、美術、サウンド、文学→生(ライフ)を見て、考えて、もっと深く、新しいことを学び、伝える!シェアリング・エンパワー奇跡の書籍化!
(他の紹介)目次 第1部 扉「Can you Feel IT? Sound Sociology of H8」(女性が笑う、「女性」を嘲笑う―ウーマン・リブのミュージカル「女の解放」
個人の趣味が生み出すエンパワーメント―高齢の婦人が制作する手芸作品「おかんアート」の事例から
ハンセン病者をめぐる社会関係の変容―ART SETOUCHIにおける国立療養所大島青松園での活動に着目して ほか)
第2部 扉「牛久きおくうた」(“CONTEMPORARY ART & EMOTIONAL MANAGEMENT”―コラボレーションするアートワークショップの事例
調査をABRにする―『レプリカ交響曲“広島平和記念公園8月6日”(2015)』制作事例
私の人生を歌える?―ライフストーリーのビジュアル化とサウンド化)
第3部 扉「ミュンスター市で上演されたH/F2017」(生きることをつくる、つくることを生きる―演劇ワークショップの社会学
高校生が描く原爆の絵とエンパワーの連鎖―トラウマ的な感情の継承をめぐって
「かつて、あの人は、ここにいた」―他者の生の痕跡に触れる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。