蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213121203 | 779/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310432305 | 779.1/タ/ | 2階図書室 | ART-304 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001444131 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語 |
書名ヨミ |
ビジネス エリート ガ ナゼカ ミ ニ ツケテ イル キョウヨウ ト シテ ノ ラクゴ |
著者名 |
立川 談慶/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ ダンケイ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
779.13
|
分類記号 |
779.13
|
ISBN |
4-7631-3807-1 |
内容紹介 |
400年、日本人を笑わせてきた「落語」は、知性の塊である-。慶應義塾大卒の元ビジネスマンという異色の経歴を持つ落語家が、教養人の仲間入りができるよう、「落語」と「日本の伝統芸能」の知識をわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
1965年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。落語家。立川談志18番目の弟子。2000年に二つ目、05年真打ち昇進。著書に「大事なことはすべて立川談志に教わった」など。 |
件名 |
落語 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
“慶應義塾大学卒”“元ビジネスマン”異色の経歴を持つ落語家が教える「落語」と「日本の伝統芸能」の知識。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 これだけは知っておきたい日本の伝統芸能「落語」(これだけ知っておけば間違いない落語の「いろは」 噺の構造と落語家の出世 ニュースや会話によく出てくる名作古典落語) 第2部 日本の伝統芸能と落語界のレジェンドたち(落語と比べると理解しやすい日本の伝統芸能 これだけは知っておきたい落語界のレジェンド) 第3部 ビジネスマンが知っていると一目置かれる落語(世界の笑いと落語 これを知っていればあなたも落語通!使える落語) |
内容細目表
前のページへ