蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310673668 | 345.1/カ/ | 2階図書室 | WORK-468 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001851659 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
租税法入門 |
| 書名ヨミ |
ソゼイホウ ニュウモン |
| 著者名 |
川田 剛/著
|
| 著者名ヨミ |
カワダ ゴウ |
| 版表示 |
20訂版 |
| 出版者 |
大蔵財務協会
|
| 出版年月 |
2024.4 |
| ページ数 |
20,480p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
345.12
|
| 分類記号 |
345.12
|
| ISBN |
4-7547-3216-5 |
| 内容紹介 |
租税法を初めて学ぶ人を対象にしたテキスト。税法の中で扱われる基本用語を最初に解説した上で、租税法全体の理解を深めるため幅広い分野を盛り込む。所得税及び個人住民税、相続税などの新しい動きに対応した20訂版。 |
| 著者紹介 |
茨城県筑西市出身。東京大学農学部農業経済学科卒業。仙台国税局長、国学院大学教授などを経て、大原大学院大学客員教授。日本公認会計士協会租税相談員など。 |
| 件名 |
租税-法令 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本人に多い大腸がん、胃がん。その原因として食品から発がん物質を摂っていることが疑われる。じっさい近年も、発がん性を示すデータが明らかになっている添加物が多数挙げられている。では、危険な添加物をふくむ食品を避け、安全な食品を選ぶにはどうしたらよいのか。その具体的なポイントをわかりやすく解説! |
| (他の紹介)目次 |
1章 ハム・ソーセージの危ない添加物―亜硝酸Na 2章 明太子・たらこの危ない添加物―亜硝酸Na・タール色素 3章 ドリンク剤の危ない添加物―安息香酸Na 4章 ワインの危ない添加物―亜硫酸塩 5章 ガム、ハミガキの危ない添加物―酢酸ビニル・サッカリンNa 6章 輸入かんきつ類の危ない添加物―OPP・OPP‐Na・TBZほか 7章 ゼロカロリー飲料の危ない添加物―アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK 8章 がんを予防する生活習慣の知恵 |
| (他の紹介)著者紹介 |
渡辺 雄二 1954年、栃木県宇都宮市生まれ。千葉大学工学部合成化学科卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。とりわけ食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品に造詣が深く、全国各地で講演もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ