検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新日米租税条約を読む     

著者名 川田 剛/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116575978345.1/カ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
345.12 345.12
租税条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400135108
書誌種別 図書
書名 新日米租税条約を読む     
書名ヨミ シン ニチベイ ソゼイ ジョウヤク オ ヨム 
著者名 川田 剛/著
著者名ヨミ カワダ ゴウ
出版者 税務経理協会
出版年月 2004.6
ページ数 420p
大きさ 22cm
分類記号 345.12
分類記号 345.12
ISBN 4-419-04277-X
内容紹介 30数年ぶりの大改正をみた日米租税条約の主な改正のポイントについて、実務との関連を見据えつつ逐条解説を行う。OECDモデル条約と対比した日米対訳を全文収録しているので、実務に役立つ。
著者紹介 昭和17年茨城県生まれ。東京大学卒業。現在、明治大学大学院グローバルビジネス研究科教授、税務大学校講師、日本公認会計士協会租税相談員等を務める。
件名 租税条約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2003年11月6日、ワシントンにおいて、わが国と米国との間で、「所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の条約(いわゆる日米新租税条約)」の署名が行われた。そこで、本書では、新条約について主要な改正のポイント等について質疑応答形式でまとめた。
(他の紹介)目次 第1部 総論編(改正の趣旨
なぜ長い間改正されなかったのか
主要な改正項目はなにか ほか)
第2部 各論編(第1条(一般的範囲)関係
第2条(対象税目)関係
第3条(一般的定義)関係)
第3部 新条約の適用に伴う国内法上の措置(新条約適用に伴う国内法上の主要な手当て
異なる事業体の取扱いに関する国内法上の手当て
特典制限条項の適用に関する措置 ほか)
参考資料
(他の紹介)著者紹介 川田 剛
 昭和17年茨城県生まれ。42年東京大学卒業。49年大阪国税局柏原税務署長。51年人事院在外研究員(南カリフォルニア大学)。53年在サンフランシスコ日本国総領事館領事。58年仙台国税局調査査察部長。62年国税庁調査査察部国際調査管理官。同年国税庁長官官房国際業務室長。平成7年仙台国税局長。9年国士舘大学政経学部教授。15年国学院大学経済学部教授。16年〜明治大学大学院グローバルビジネス研究科教授。他に平成9年〜現在、学習院大学法学部講師、税務大学校講師(国際租税セミナー実務コース)、日本公認会計士協会租税相談員(国際課税)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。