山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

首なし地ぞうの宝   新しい日本の童話シリーズ  

著者名 那須 正幹/著   池田 竜雄/さしえ
出版者 学研
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111181871J913/ナス/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須 正幹 池田 竜雄
1972
763.42 763.42
バイオリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000295649
書誌種別 図書
書名 首なし地ぞうの宝   新しい日本の童話シリーズ  
書名ヨミ クビナシ ジゾウ ノ タカラ 
著者名 那須 正幹/著
著者名ヨミ ナス マサモト
著者名 池田 竜雄/さしえ
著者名ヨミ イケダ タツオ
出版者 学研
出版年月 1972
ページ数 203p
大きさ 23cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音の出し方、弓の持ち方、開放弦の練習、スラーの練習、スタッカートの練習、ハーモニック…など、名曲を使った実践練習で楽しく弾ける入門書。
(他の紹介)目次 1 まず、知っておきたいこと(ヴァイオリン小史
ヴァイオリンと弓の各部の名称 ほか)
2 さあ、弾いてみよう(開放弦の練習
左手の練習 ほか)
3 全弦の混合練習(ハ長調音階
スタッカートの練習 ほか)
4 ポジションについて(ポジション(位置)について
ポジション変更の意義 ほか)
5 広い音域における練習(第1ポジションから第3ポジションまで)(ハ長調音階
イ短調音階 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長嶺 安一
 日本大学芸術学部音楽家ヴァイオリン専攻卒業。沖縄交響楽団コンサートマスターとして数多くの演奏会に出演。ソロリサイタル、ジョイントリサイタル等を数多く開催。ヴァイオリンを又吉盛郎、渡辺文江、常田良吉、岩船雅一諸氏に師事。和声法、対位法、作曲法を外崎幹二、岡田龍三、貴島清彦諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。