検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クラウドファンディングストーリーズ 共感で世界を動かした10のケーススタディ    

著者名 出川 光/著
出版者 青幻舎
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013293978338/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
338.14 338.14
クラウドファンディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001406269
書誌種別 図書
書名 クラウドファンディングストーリーズ 共感で世界を動かした10のケーススタディ    
書名ヨミ クラウド ファンディング ストーリーズ 
著者名 出川 光/著
著者名ヨミ デガワ コウ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.8
ページ数 271p
大きさ 21cm
分類記号 338.14
分類記号 338.14
ISBN 4-86152-753-1
内容紹介 日本型クラウドファンディングの基礎を作り、西野亮廣、WHILLらを成功に導いた著者が、クラウドファンディングの本質と成功のメカニズムを初めて明かす。10のケーススタディ、深津貴之との対談も収録。
著者紹介 武蔵野美術大学卒業。株式会社CAMPFIREに入社後、独立。クラウドファンディングディレクター。手がけた主なプロジェクトに車椅子モビリティのWHILL、ワタリウム美術館などがある。
件名 クラウドファンディング
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 これまで担当したプロジェクト総数600件以上、支援総額は5億円を超える日本型クラウドファンディングの基礎を作った筆者が初めて明かす、クラウドファンディングの本質と成功のメカニズム。深津貴之氏(THE GUILD代表/株式会社ピースオブケイクCXO)との対談『失敗も楽しむというクラウドファンディングの新しい世界観』を収録。
(他の紹介)目次 1 クラウドファンディングとは(アイディアを実現させるクラウドファンディング
クラウドファンディングの種類
クラウドファンディングの流れ ほか)
2 クラウドファンディングストーリーズ(マンションの一室から生まれた誰も見たことがないプロダクト 車椅子ユーザーのためのモビリティ「WHILL」
同じ場所に集って働くことで、クリエイティブが生まれる 渋谷のコワーキングスペース「co‐ba」
震災後の東北に、革新的なアートを ストリートから生まれた写真家JR ほか)
3 これからのクラウドファンディング 対談:深津貴之×出川光 失敗も楽しむという、クラウドファンディングの新しい世界観
4 クラウドファンディングを始めよう(プロジェクト実現までのステップ
国内の主要プラットフォーム一覧)
(他の紹介)著者紹介 出川 光
 武蔵野美術大学卒業後、リクルートコミュニケーションズを経て、CAMPFIREの3人目の社員として株式会社CAMPFIREに入社、2015年に独立。クラウドファンディングディレクターとして担当したプロジェクトの累計総額は600件5億円以上。手がけた主なプロジェクトに車椅子モビリティのWHILL、ワタリウム美術館、月面ローバーのHAKUTOなどがある。クラウドファンディングのプロジェクトやプロモーション設計経験をもとに、ストーリーのあるコミュニケーションデザインを得意とし、現在は企業のオウンドメディアの構築なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。