山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての陶芸・板作りの急須   Hobby days  

著者名 石村 悟/著
出版者 美術出版社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110319225751/イ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
689 689
観光事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000916344
書誌種別 図書
書名 はじめての陶芸・板作りの急須   Hobby days  
書名ヨミ ハジメテ ノ トウゲイ イタズクリ ノ キュウス 
著者名 石村 悟/著
著者名ヨミ イシムラ サトル
出版者 美術出版社
出版年月 1995.12
ページ数 63p
大きさ 27cm
分類記号 751
分類記号 751
ISBN 4-568-39007-9
内容紹介 陶芸の初心者に向けた板作りの解説書。急須を作ることを最終目的に、土ねりから成形、乾燥、素焼き、釉がけ、本焼きまで、陶芸の一連のコースを丁寧にわかりやすくたどります。土をムダにしない法も伝授。
著者紹介 1956年東京都生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。陶芸家。個展、グループ展などに出品して活躍している。
件名 陶磁器
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 観光とは(「観光」の概念
観光の世界史 ほか)
第2部 観光と社会とのかかわり(観光と経済
観光と情報 ほか)
第3部 人間生活における観光(余暇活動としての観光
観光行動を成立させるもの ほか)
第4部 観光を支える社会システム(観光と交通
観光と宿泊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 勇
 現在、立教大学名誉教授。経歴:立教大学社会学部観光学科・観光学部教授、大学院観光学研究科博士課程主任、観光研究所長を経て現在。博士(社会学)。日本観光研究学会長(1994・95)、同学会名誉会員(2008〜)。観光・サービスに対する研究・教育への功績により「瑞宝中綬章」授与(2017年11月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。