検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

こども六法     

著者名 山崎 聡一郎/著   伊藤 ハムスター/絵
出版者 弘文堂
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180540437J32/ヤ/こどもの森5B児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0181152224J32/ヤ/こどもの森5B児童書一般貸出貸出中  ×
3 新琴似2013152265J32/ヤ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
4 元町3012887794J32/ヤ/図書室J6b児童書一般貸出貸出中  ×
5 厚別8013172807J32/ヤ/図書室28児童書一般貸出貸出中  ×
6 西岡5012976691J32/ヤ/図書室J2児童書一般貸出在庫  
7 澄川6013007957J32/ヤ/図書室J2児童書一般貸出貸出中  ×
8 9013065892J32/ヤ/図書室17B児童書貸出禁止貸出中  ×
9 中央区民1113260721J32/ヤ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
10 豊平区民5113149222J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510247774J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1213183385J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 新琴似新川2213120609J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 拓北・あい2312042126J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 ふしこ3213230455J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 3311984599J32/ヤ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
17 菊水元町4313089155J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 北白石4413148836J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 厚別南8313259866J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
20 はっさむ7313103850J32/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
21 星置9311923412J32/ヤ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
22 ちえりあ7900279444J320/ヤ/常設展示1児童書一般貸出在庫  
23 図書情報館1310383227320.9/ヤ/2階図書室LIFE-221一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 聡一郎 伊藤 ハムスター
2019
320.91 320.91
法令集
新風賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405553
書誌種別 図書
書名 こども六法     
書名ヨミ コドモ ロッポウ 
著者名 山崎 聡一郎/著
著者名ヨミ ヤマサキ ソウイチロウ
著者名 伊藤 ハムスター/絵
著者名ヨミ イトウ ハムスター
出版者 弘文堂
出版年月 2019.8
ページ数 201p
大きさ 21cm
分類記号 320.91
分類記号 320.91
ISBN 4-335-35792-3
内容紹介 法律はみんなを守るためにある。知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ。いじめ、虐待に悩んでいるきみへ、楯となる法律について、イラストとやわらかい言葉で解説する。
著者紹介 1993年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。教育研究者、写真家、俳優。合同会社Art&Arts社長。「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究活動を行う。
件名 法令集
言語区分 日本語
受賞情報 新風賞
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 いじめ、虐待に悩んでいるきみへ。法律はみんなを守るためにある。知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ!きみを強くする法律の本。
(他の紹介)目次 第1章 刑法
第2章 刑事訴訟法
第3章 少年法
第4章 民法
第5章 民事訴訟法
第6章 日本国憲法
第7章 いじめ防止対策推進法
(他の紹介)著者紹介 山崎 聡一郎
 1993年、埼玉県生まれ。教育研究者、写真家、俳優。合同会社Art&Arts社長。修士(社会学)。埼玉県立熊谷高等学校を経て慶應義塾大学総合政策学部進学後は、自身の経験を踏まえて「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究活動を開始する。学部3年時にはオックスフォード大学に短期留学し、政治教育への演劇的手法の導入方法を学んで単位を取得。また、慶應義塾大学から研究奨励金を受給し、法教育副教材「こども六法」を制作した。学部卒業時には学位記授与学部総代に選出、卒業論文は優秀卒業プロジェクトに選定された。2019年3月、一橋大学大学院社会学研究科修士課程を修了、現在は慶應義塾大学SFC研究所所員として研究活動を継続している。法と教育学会正会員。劇団四季「ノートルダムの鐘」に出演するなど、ミュージカル俳優としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。