検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アマ必勝の新作戦!囲碁・奇襲事典   囲碁人ブックス  

著者名 後藤 俊午/著   山本 賢太郎/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113161639795/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001394818
書誌種別 図書
書名 アマ必勝の新作戦!囲碁・奇襲事典   囲碁人ブックス  
書名ヨミ アマ ヒッショウ ノ シンサクセン イゴ キシュウ ジテン 
著者名 後藤 俊午/著
著者名ヨミ ゴトウ シュンゴ
著者名 山本 賢太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンタロウ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2019.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8399-7024-6
内容紹介 置碁ではハンディの差を埋めるために、定石とは異なる手を打って相手を惑わせる、いわゆる「した手打ち」と呼ばれる手法がある。した手打ちの中から互先でも使える手法を作戦として紹介する。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 師弟タッグによる、仁義なき奇襲作戦。16000局の置碁で編み出した、互先やうわ手相手にも使える秘技を伝授。
(他の紹介)目次 新作戦1〜8
第1章 うわ手が採用してはいけない戦法(打ってはいけない定石「その1」
打ってはいけない定石「その2」
打ってはいけない定石「その3」
打ってはいけない定石「そ山型」)
第2章 堂々と王道をいく手段(ツケフクレ
両ガカリからの三々入り
山賢流「カカリから一間トビ」
山賢流「高目定石」
山賢流「隅への侵入方法」)
第3章 奇襲戦法(山賢流「奇手三間トビ」
二間ガカリのすすめ
山賢流下ツケ)
(他の紹介)著者紹介 後藤 俊午
 昭和41年10月20日生。兵庫県出身。日本棋院関西総本部所属。故早瀬弘九段門下。昭和55年入段、平成7年九段。8年第22期天元戦準決勝進出。9年第22期碁聖戦準決勝進出。16年通算500勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 賢太郎
 昭和55年11月15日生。鳥取県出身。日本棋院関西総本部所属。後藤俊午九段門下。平成9年入段。21年五段。20年第34期名人戦最終予選進出。22年第5回広島アルミ杯若鯉戦準優勝。21歳で広島市に居住を移し、以後、普及活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。