検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

離婚後の共同親権とは何か 子どもの視点から考える    

著者名 梶村 太市/編著   長谷川 京子/編著   吉田 容子/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310321193324.64/カ/2階図書室LIFE-212一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶村 太市 長谷川 京子 吉田 容子
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001352250
書誌種別 図書
書名 離婚後の共同親権とは何か 子どもの視点から考える    
書名ヨミ リコンゴ ノ キョウドウ シンケン トワ ナニカ 
著者名 梶村 太市/編著
著者名ヨミ カジムラ タイチ
著者名 長谷川 京子/編著
著者名ヨミ ハセガワ キョウコ
著者名 吉田 容子/編著
著者名ヨミ ヨシダ ヨウコ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.2
ページ数 7,204p
大きさ 21cm
分類記号 324.64
分類記号 324.64
ISBN 4-535-52395-1
内容紹介 法務省は2018年7月、離婚後の単独親権制度を見直し、共同親権の導入を検討すると発表した。「共同親権/監護」導入の問題点を明らかにし、法改正の是非を論じる。「離婚後の子の監護と面会交流」の姉妹編。
件名 親権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 共同親権はあぶない!?導入した諸外国の様々な経験に学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 共同親権は何を引き起こすのか?―映画『ジュリアン』を手掛かりにして
第2章 離婚後共同親権と憲法―子どもの権利の観点から
第3章 「離婚後共同親権」を導入する立法事実があるか
第4章 離婚後共同親権は子どもの利益とならない
第5章 共同身上監護―父母の公平を目指す監護法は子の福祉を守るか
第6章 「共同」監護(親責任「分担」)を採用している国の経験
第7章 「離婚後共同親権」選択法制の是非
第8章 民法と調停・審判等の双方からみた離婚後共同親権立法化の危険性
第9章 監護法の目標と改正検討の要点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。