検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会的世界の制作 人間文明の構造    

著者名 ジョン・R.サール/著   三谷 武司/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180389645116.3/サ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
116.3 116.3
分析哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312861
書誌種別 図書
書名 社会的世界の制作 人間文明の構造    
書名ヨミ シャカイテキ セカイ ノ セイサク 
著者名 ジョン・R.サール/著
著者名ヨミ ジョン R サール
著者名 三谷 武司/訳
著者名ヨミ ミタニ タケシ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9
ページ数 12,332,12p
大きさ 20cm
分類記号 116.3
分類記号 116.3
ISBN 4-326-15455-5
内容紹介 貨幣、大学、カクテルパーティ、所得税…。人間の社会、人間の文明に特有の性質は、いかに創出され、いかに維持されるのか。社会的現実の創出・構成・維持に際し言語が果たす役割を中心に明らかにする。
著者紹介 1932年生まれ。オックスフォード大学にて博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。
件名 分析哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国家、貨幣、会社、スキークラブ、夏休み、アメフトの試合―これらが「存在する」とは一体いかなる事態なのか。
(他の紹介)目次 第1章 本書の目的
第2章 志向性
第3章 集合的志向性と機能付与
第4章 生物学的かつ社会的なものとしての言語
第5章 制度と制度的事実の一般理論―言語と社会的現実
第6章 自由意志、合理性、制度的事実
第7章 権力―義務論的権力、バックグラウンド型権力、政治権力、その他の権力
第8章 人権
結語 社会科学の存在論的基礎
(他の紹介)著者紹介 サール,ジョン・R.
 1932年生まれ。1959年、オックスフォード大学にて博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三谷 武司
 1977年生まれ。東京大学大学院情報学環准教授。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。