検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

会計不正事例と監査   日本監査研究学会リサーチ・シリーズ  

著者名 吉見 宏/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180389694336.9/ヨ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.97 336.97
会計監査 会社経理不正

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001306252
書誌種別 図書
書名 会計不正事例と監査   日本監査研究学会リサーチ・シリーズ  
書名ヨミ カイケイ フセイ ジレイ ト カンサ 
著者名 吉見 宏/編著
著者名ヨミ ヨシミ ヒロシ
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.8
ページ数 9,209p
大きさ 22cm
分類記号 336.97
分類記号 336.97
ISBN 4-495-20821-9
内容紹介 会計不祥事ないし不適切事例と呼ばれる会計不正の本質は何か。それに対して監査はどのように分析姿勢を持ち得るのか。日本国内のさまざまな事例を取り上げて論じる。日本監査研究学会・課題別研究部会の研究成果。
著者紹介 九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。北海道大学大学院経済学研究院教授。博士(経営学)北海道大学。
件名 会計監査、会社経理不正
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 会計不正事例と監査研究―その意義と方法
監査人の民事責任を巡る訴訟の状況および諸課題―事例 ナナボシ
免責規準としての正当な注意―事例 キムラヤ
監査人の独立性に関する倫理規則の意義と限界―事例 カネボウ
監査人の交代と不正事例―事例 プロデュース
工事契約会計 課徴金処分事例から見た会計不正事例―事例 IHI
会計上の見積りの監査と監査人の説明責任―事例 オリンパス
循環取引と会計士監査―事例 ニイウスコー
海外子会社の不正と監査―事例 富士フイルムホールディングス
地方自治体の不適正な経理処理―事例 大阪市
監査論から見た会計不正事例研究の到達点
(他の紹介)著者紹介 吉見 宏
 北海道大学大学院経済学研究院教授、博士(経営学)北海道大学。1985年九州大学経済学部卒業、九州大学大学院経済学研究科修士課程修了、同大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学、北海道大学経済学部講師、助教授を経て、2000年から教授。2012〜2016年北海道大学大学院経済学研究科長。2016〜2017年北海道大学副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。