山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

労働時間・残業代 裁判所の判断がスグわかる本     

著者名 中野 公義/著
出版者 日本法令
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180415762336.4/ナ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.44 336.44
労働時間 超過勤務手当

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001301072
書誌種別 図書
書名 労働時間・残業代 裁判所の判断がスグわかる本     
書名ヨミ ロウドウ ジカン ザンギョウダイ サイバンショ ノ ハンダン ガ スグ ワカル ホン 
著者名 中野 公義/著
著者名ヨミ ナカノ キミヨシ
出版者 日本法令
出版年月 2018.8
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 336.44
分類記号 336.44
ISBN 4-539-72622-8
内容紹介 その就業規則・給与形態、裁判になったらどうなる? 残業代請求事件における、様々な事実認定のポイント、労務管理、証拠収集などの対応方法を効率よくまとめて提示。巻末に「労働契約法」などの資料を掲載する。
著者紹介 昭和52年生まれ。福岡県出身。東京工業大学理学部応用物理学科卒業。弁護士。元労働基準監督官。なかのきみよし法律事務所開業。
件名 労働時間、超過勤務手当
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その就業規則・給与形態…「裁判になったらどうなる?」残業代請求事件における、様々な事実認定のポイント、労務管理、証拠収集等の対応方法を効率よく押さえる1冊。
(他の紹介)目次 第1章 労働時間・割増賃金の基本的な考え方(労働時間―所定労働時間と法定労働時間の関係
時間外労働―残業を命じることの可否とその場合に必要なこと ほか)
第2章 労働時間の設定(法定労働時間―所定労働時間の規定が無効とならないためには
特例事業場―週44時間の適用が認められるためには ほか)
第3章 賃金の設定(割増の基礎となる賃金―手当の名称等について気を付けるべきこと
割増賃金の算定根拠―法令と異なる計算方法をとることの可否 ほか)
第4章 具体的な労務管理及び裁判における事実認定等(労働時間―残業代が請求される裁判の最大の争点
賃金―有効な残業代の支払いと認められるには ほか)
巻末資料(労働契約法(抄)
労働基準法(抄) ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 公義
 昭和52(1977)年生まれ。福岡県出身。1996年福岡県立筑紫丘高等学校普通科卒業。2000年東京工業大学理学部応用物理学科卒業。2001年福井労働局福井労働基準監督署労働基準監督官。2003年同局武生労働基準監督署労働基準監督官。2004年厚生労働省労働基準局労災補償部補償課通勤災害係。2006年同省政策統括官(労働担当)労使関係担当参事官室4係。2008年同省退職。2009年平成21年度旧司法試験最終合格。2010年第64期司法修習生。2011年司法修習修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。