検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

18歳からはじめる環境法   From 18  

著者名 大塚 直/編
出版者 法律文化社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013284254519/ジ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
519.12 519.12
環境問題-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299012
書誌種別 図書
書名 18歳からはじめる環境法   From 18  
書名ヨミ ジュウハッサイ カラ ハジメル カンキョウホウ 
著者名 大塚 直/編
著者名ヨミ オオツカ タダシ
版表示 第2版
出版者 法律文化社
出版年月 2018.7
ページ数 4,94p
大きさ 26cm
分類記号 519.12
分類記号 519.12
ISBN 4-589-03883-8
内容紹介 環境問題について、どのような問題点があり、それを法はどのように解決しようとしているかを学ぶ入門書。環境法の重要な骨格を提示し、大気汚染、地球温暖化など、現代的課題を取り上げる。
著者紹介 早稲田大学法学部/大学院法務研究科教授。
件名 環境問題-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 環境法の基礎(日本の公害・環境問題の歩み―公害・環境法の歴史
環境法で問題は解決できるのか―環境問題と法の体系
環境法は何を目指しているか―環境法の理念と原則
誰が環境を守るのか―国・地方公共団体・事業者・市民・環境NPO等それぞれの役割
どのような方策で環境保護がなされるのか―環境政策手法論
環境への影響に対する事前の評価が必要なわけ―環境アセスメント
環境紛争を解決するいくつかの方法―司法・行政的手法と被害者救済)
第2部 事件・現象から学ぶ環境法(「おいしい空気」が汚されたら生きられない―大気汚染
「命の水」が汚されたら生きられない―水質汚濁
「母なる大地」が汚されたら生きられない―土壌汚染
ゴミの管理をどうするか―廃棄物
化学物質・有害物質の取り扱いにはどういう注意が必要なのか
人間と自然のバランスを求めて―自然保護
都市の景観は誰がどうやって守るか)
(他の紹介)著者紹介 大塚 直
 早稲田大学法学部/大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。