検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

愛犬が「僧帽弁閉鎖不全症」と診断されたら読む本     

著者名 上地 正実/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180343477645.6/ウ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013149884645/ウ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
645.66 645.66
いぬ(犬)-飼育 獣医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001290499
書誌種別 図書
書名 愛犬が「僧帽弁閉鎖不全症」と診断されたら読む本     
書名ヨミ アイケン ガ ソウボウベン ヘイサ フゼンショウ ト シンダン サレタラ ヨム ホン 
著者名 上地 正実/著
著者名ヨミ ウエチ マサミ
版表示 改訂版
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.7
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 645.66
分類記号 645.66
ISBN 4-344-91779-8
内容紹介 犬の心臓病の中で発症率ナンバー1の「僧帽弁閉鎖不全症」。僧帽弁閉鎖不全症を含む犬の心臓病についての知識と、僧帽弁閉鎖不全症の治療ノウハウをわかりやすく解説する。
件名 いぬ(犬)-飼育、獣医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 治療の流れから、術後の生活までを完全網羅。心臓手術成功数世界一の“神の手”が徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 愛犬の命を奪う「僧帽弁閉鎖不全症」とは何か(心臓病は不治の病ではない
心臓病の中で発症率ナンバー1の僧帽弁閉鎖不全症 ほか)
第2章 「僧帽弁閉鎖不全症」と診断されたら?飼い主がすぐにとるべき5つの行動(行動1 もしかして僧帽弁閉鎖不全症?飼い主にできるチェック方法
行動2 「僧帽弁閉鎖不全症」の適切な検査を受けましょう ほか)
第3章 投薬だけでは完治できない「僧帽弁閉鎖不全症」は手術で治す(人間では「手術」が当たり前の治療法
犬の「僧帽弁閉鎖不全症」で手術が難しかった理由とは ほか)
第4章 食事、運動、生活―飼い主が知っておきたい術前術後の準備とフォロー(手術前の過ごし方―とにかくいつも通りに
手術室に入る愛犬に贈るメッセージ ほか)
第5章 病院選びと手術のタイミング 早期の手術で愛犬の健康を取り戻す(安心して治療を受けるための医療機関の選び方
投薬治療のノウハウがしっかりしているかを見極める ほか)
寄稿 ペットも人も幸せにする動物医療。治療を成功に導くいちばんの鍵は「安全基地」―動物医療グリーフケアアドバイザー・阿部美奈子
飼い主インタビュー
(他の紹介)著者紹介 上地 正実
 日本どうぶつ先進医療研究所、JASMINEどうぶつ循環器病センター所長。獣医師、博士(獣医学)、日本獣医循環器病学会認定医。アジア獣医内科学専門医(循環器科)。1994年、麻布大学大学院獣医学研究科獣医外科学卒業。北里大学獣医畜産学部附属動物病院助教授、日本大学生物資源科学部獣医学科教授を経て、2014年より現職。犬の僧帽弁閉鎖不全症手術の症例数は世界最多の1000を超える。主な研究分野は、動物における心臓外科手術法、生体組織形成技術を用いた人工弁の開発、腎臓の機能障害の診断法と治療法の確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。