検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハイブリッド製品の開発戦略 日本アニメーション産業における新技術と既存技術の統合マネジメント    

著者名 一小路 武安/著
出版者 有斐閣
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310185457778.7/イ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
778.77 778.77
アニメーション コンテンツビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227884
書誌種別 図書
書名 ハイブリッド製品の開発戦略 日本アニメーション産業における新技術と既存技術の統合マネジメント    
書名ヨミ ハイブリッド セイヒン ノ カイハツ センリャク 
著者名 一小路 武安/著
著者名ヨミ イチコウジ タケヤス
出版者 有斐閣
出版年月 2017.12
ページ数 12,221p
大きさ 22cm
分類記号 778.77
分類記号 778.77
ISBN 4-641-16519-9
内容紹介 新しい技術に企業はいかに対応するのか? 既存技術と新技術を融合したハイブリッド製品開発のマネジメントを、アニメーション業界の内製・外注それぞれの事例より分析する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。東洋大学経営学部准教授。博士(経済学)(東京大学)。
件名 アニメーション、コンテンツビジネス
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 本書の目的と意義
第2章 新技術台頭期に関する先行研究レビューと研究課題
第3章 日本アニメーション産業の歴史と新技術
第4章 既存技術者の新技術評価
第5章 新技術受容性の高い技術者の属性―適応的技術者の特定
第6章 既存企業における新技術活用(1)―3DCG内製化によるハイブリッド製品の開発
第7章 既存企業における新技術活用(2)―3DCG外注によるハイブリッド製品の開発
第8章 総括
補章 新技術認識に対する環境の影響
(他の紹介)著者紹介 一小路 武安
 現在、東洋大学経営学部准教授、博士(経済学)(東京大学)。2007年東京大学経済学部経営学科卒業。2009年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。2012年東京大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学(2015年、同修了)。2013年東洋大学経営学部助教。2014年東洋大学経営学部講師。2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。