山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

高島豊蔵自伝 北海道の子どもたちの夢と希望をひらいた真の教育者  コミュニティ・ブックス  

著者名 高島 豊蔵/著   白濱 洋征/監修
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180253650KR289.1/タ/2階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180253668K289.1/タ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001208374
書誌種別 図書
書名 高島豊蔵自伝 北海道の子どもたちの夢と希望をひらいた真の教育者  コミュニティ・ブックス  
書名ヨミ タカシマ トヨゾウ ジデン 
著者名 高島 豊蔵/著
著者名ヨミ タカシマ トヨゾウ
著者名 白濱 洋征/監修
著者名ヨミ シラハマ ヒロユキ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2017.11
ページ数 153p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-89022-196-7
内容紹介 子どもの可能性を開く、それが教師の仕事-。理想の幼児教育を求めて、102歳で亡くなるまで生涯現役を貫いた幼稚園園長・高島豊蔵。子どもを愛し、子どもに寄り添い、子どもと共に歩き続けた生涯を綴る。
個人件名 高島 豊蔵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 理想の幼児教育を求めて、102歳で亡くなるまで生涯現役を貫いた園長先生!子どもの可能性を開く、それが教師の仕事。戦争をはさんでの激動の一世紀を、どこまでも子どもを愛し、子どもに寄り添い、子どもと共に歩き続けた情熱の記録!
(他の紹介)目次 第1章 幼児教育の原点をつくった生い立ち(ふるさとの自然に育てられる
教育の原点となった幼児期 ほか)
第2章 戦時下の教師生活―いつも子どもの中に(落合第二小学校
吐鯤保沢小学校 ほか)
第3章 教材製作会社経営の苦闘(まず行商から
娘に死の宣告 ほか)
第4章 理想の幼児教育を求めて(最後の仕事、幼児教育へ
光の泉幼稚園 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高島 豊蔵
 理想学園創立者。平成29年8月1日、102歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白濱 洋征
 NPOギルフォードSI教育協会代表理事。「SIあそび」の指導講師として全国の保育園、幼稚園に赴く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。