検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

PythonユーザのためのJupyter<実践>入門     

著者名 池内 孝啓/著   片柳 薫子/著   岩尾 エマはるか/著   @driller/著
出版者 技術評論社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180954240007.6/パ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
007.609 007.609
データマイニング プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197059
書誌種別 図書
書名 PythonユーザのためのJupyter<実践>入門     
書名ヨミ パイソン ユーザ ノ タメ ノ ジュピター ジッセン ニュウモン 
著者名 池内 孝啓/著
著者名ヨミ イケウチ タカヒロ
著者名 片柳 薫子/著
著者名ヨミ カタヤナギ ノブコ
著者名 岩尾 エマはるか/著
著者名ヨミ イワオ エマ ハルカ
出版者 技術評論社
出版年月 2017.9
ページ数 415p
大きさ 23cm
分類記号 007.609
分類記号 007.609
ISBN 4-7741-9223-9
内容紹介 Pythonで実装されたオープンソースソフトウェア「Jupyter Notebook」。その使い方と「データの可視化」にフォーカスを当て、実践的な活用ノウハウを豊富に交えて解説する。
著者紹介 株式会社ユーリエFounder&CEO。著書に「Pythonライブラリ厳選レシピ」等。
件名 データマイニング、プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 データ分析に必須のツールJupyter Notebookを徹底解説。pandasを使ったデータ加工や集計可視化について学べる。MatplotlibとBokehを詳解。グラフ作成例を豊富に掲載。
(他の紹介)目次 第1章 Jupyter Notebookを導入しよう
第2章 Jupyter Notebookの操作を学ぼう
第3章 pandasでデータを処理しよう
第4章 Matplotlibでグラフを描画しよう
第5章 Matplotlibを使いこなそう
第6章 Bokehでグラフを描画しよう
第7章 Bokehを使いこなそう
第8章 Jupyter Notebookをカスタマイズしよう
第9章 クラウド上でJupyter Notebookを使おう
第10章 Jupyter NotebookでRubyとRを使おう
(他の紹介)著者紹介 池内 孝啓
 ITベンチャー数社、株式会社ALBERT執行役員の職務を経て、2015年株式会社ユーリエを設立(現株式会社slideship)、同社Founder&CEO。2017年、プレゼンテーション・スライド作成/公開サービスslideship.comを開発、新規事業として立ち上げる。Pythonとデータ分析者のためのコミュニティPyData.Tokyo発起人の1人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片柳 薫子
 農研機構農業環境変動研究センターにて研究に従事。PyLadies Tokyo運営スタッフ。2014年からデータ解析にPythonを活用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩尾 エマはるか
 複数の会社でソフトウェアエンジニア、ソリューションアーキテクトなどを経て、現在はグーグルにてDeveloper AdvocateとしてGoogle Cloud Platformを担当。Pythonをクラウド環境でもっと使ってもらえるように活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
@driller
 デリバティブを中心とした金融データの分析にPythonを活用している。Python×金融のコミュニティfin‐py主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。