蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
認定司書のたまてばこ あなたのまちのスーパー司書
|
著者名 |
砂生 絵里奈/編著
|
出版者 |
郵研社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013081882 | 013/サ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012936869 | 013/サ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はたらく図書館
吉田 亮人/写真…
図書館員のための英会話ハンド…国内編
日本図書館協会出…
図書館員をめざす人へ
後藤 敏行/著
Live!図書館員のおすすめ本 人…
日本図書館協会図…
Hidden Library,In…
小嶋 智美/著
司書名鑑 : 図書館をアップデート…
岡本 真/編著
非正規雇用職員セミナー「図書館で働…
日本図書館協会非…
新編図書館員への招待
塩見 昇/編著,…
司書の一日
WILLこども知…
行政マンとして図書館員が忘れている…
内野 安彦/編著
司書のお仕事2
大橋 崇行/著,…
ROCK司書の図書館ライブ
大林 正智/著
魔女っ子司書の自由研究
八巻 千穂/著
新編図書館員への招待
塩見 昇/編著,…
司書職制度の再構築 : 日本の図書…
大城 善盛/著
認定司書論文のたまてばこ : 図書…
砂生 絵里奈/編…
フランスの公務員制度と官製不安定雇…
薬師院 はるみ/…
人物図書館 : ひとはだれでも一冊…
坂口 雅樹/編著
ライブラリアンのためのスタイリング…
広瀬 容子/著
ホテルに学ぶ図書館接遇
加納 尚樹/著
すてきな司書の図書館めぐり : し…
高野 一枝/編著
司書のお仕事[1]
大橋 崇行/著,…
魔女っ子司書と図書館のたね
八巻 千穂/著,…
サブジェクト・ライブラリアン : …
田中 あずさ/著
図書館からのメッセージ@Dr.ルイ…
内野 安彦/著
図書館人物事典
日本図書館文化史…
司書になるには
森 智彦/著
21世紀の図書館職員の養成 : ア…
大城 善盛/著,…
人物でたどる日本の図書館の歴史 :…
小川 徹/著,奥…
書店・図書館で働く人たち : しご…
戸田 恭子/著
図書館員をめざす人へ
後藤 敏行/著
アメリカの児童図書館・学校図書館 …
藤野 寛之/編著…
フランスの図書館上級司書 : 選抜…
岩崎 久美子/著
図書館長論の試み : 実践からの序…
内野 安彦/著
I work at a publi…
Gina She…
図書館実習Q&A
川原 亜希世/著…
図書館現職者のための体系的研修の試…
市川 恵理/著
図書館員への招待
塩見 昇/編著
どうか、お静かに : 公立図書館ウ…
スコット・ダグラ…
いま求められる図書館員 : 京都大…
福井 京子/著
図書館倫理 : サービス・アクセス…
ジーン・L.プリ…
図書館員と知的自由 : 管轄領域、…
川崎 良孝/著,…
赤木かん子の図書館員ハンドブック …
赤木 かん子/著
図書館と図書館職 : 挑戦と変革の…
ジョージ・ボビン…
司書資格取得のために大学において履…
図書館長の仕事 : 「本のある広場…
ちば おさむ/著
図書館職員の研修の充実方策について…
図書館人物伝 : 図書館を育てた2…
日本図書館文化史…
図書館を育てた人々イギリス篇
藤野 幸雄/著,…
司書職と正当性 : 公立図書館調査…
ダグラス・レイバ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001169413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認定司書のたまてばこ あなたのまちのスーパー司書 |
書名ヨミ |
ニンテイ シショ ノ タマテバコ |
著者名 |
砂生 絵里奈/編著
|
著者名ヨミ |
サソウ エリナ |
出版者 |
郵研社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
013.1
|
分類記号 |
013.1
|
ISBN |
4-907126-08-7 |
内容紹介 |
「司書全体の研鑽努力を奨励し、司書職のキャリア形成及び社会的認知の向上に資すること」を目的とした認定司書制度。全国で活躍する認定司書たちが自身の経験を紹介するほか、図書館にまつわる取組実例やおすすめの本も収録。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。鶴ケ島市に入職後、鶴ケ島市立図書館に16年間勤務。鶴ケ島市教育委員会生涯学習スポーツ課で指定管理者が運営する図書館の管理を担当。日本図書館協会認定司書第1060号。 |
件名 |
図書館員 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
全国で活躍中の強者司書たち。その豊富な経験の「たまてばこ」の中身を初公開! |
(他の紹介)目次 |
1 まちを変える認定司書!(認定司書で人生が変わる! 「職業」を大切にするということ 笑顔と覚悟とやりがいと ほか) 2 空飛ぶ認定司書!(VIVA!つるがしまどこでもまちライブラリー ティーンズ図書の読書サークル、スター☆ガール ストーリーテリングの魅力 ほか) 3 私たち、本を愛しています!(自然の中で本が読みたくなるブックトーク入門書『どこでもブックトーク 行ってみようよ本の世界へ』 ビジュアル自然科学の魅力『サイエンス大図鑑』 風景の中にある“YOKAI”『YOKAI NO SHIMA』 ほか) |
内容細目表
前のページへ