山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

栄西   日本人のこころの言葉  

著者名 中尾 良信/著   瀧瀬 尚純/著
出版者 創元社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180164352188.8/ナ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001169384
書誌種別 図書
書名 栄西   日本人のこころの言葉  
書名ヨミ エイサイ 
著者名 中尾 良信/著
著者名ヨミ ナカオ リョウシン
著者名 瀧瀬 尚純/著
著者名ヨミ タキセ ショウジュン
出版者 創元社
出版年月 2017.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 188.82
分類記号 188.82
ISBN 4-422-80071-4
内容紹介 日本臨済宗の祖であり、また、日本に茶を伝えた僧である栄西。禅を興すことは国を守ることになると説く主著「興禅護国論」を中心に、日本仏教を思う栄西の言葉を集成する。
著者紹介 1952年兵庫県生まれ。花園大学文学部仏教学科教授。著書に「日本禅宗の伝説と歴史」など。
個人件名 栄西
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の本格的な禅は栄西に始まる。日本臨済宗の祖としてまた、日本に茶を伝えた僧として栄西は輝いている。
(他の紹介)目次 言葉編(伝統を受け継ぐ
新しい教えを伝える
戒律によって身を慎む
心身を養う)
生涯編(略年譜
栄西の生涯)
(他の紹介)著者紹介 中尾 良信
 1952年、兵庫県生まれ。駒澤大学仏教学部卒業、同大学院仏教学専攻博士後期課程満期退学。曹洞宗宗学研究所を経て、花園大学文学部仏教学科教授。専門は日本中世禅宗史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧瀬 尚純
 1975年、大阪府生まれ。花園大学文学部仏教学科卒業後、同大学院仏教学専攻博士後期課程単位取得満期退学。現在、花園大学国際禅学研究所研究員、東洋大学東洋学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。