検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディア技術史 デジタル社会の系譜と行方    

著者名 飯田 豊/編著   大久保 遼/[ほか著]
出版者 北樹出版
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180156176547/イ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
電気通信-歴史 情報工学-歴史 マス・メディア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001155784
書誌種別 図書
書名 メディア技術史 デジタル社会の系譜と行方    
書名ヨミ メディア ギジュツシ 
著者名 飯田 豊/編著
著者名ヨミ イイダ ユタカ
著者名 大久保 遼/[ほか著]
著者名ヨミ オオクボ リョウ
版表示 改訂版
出版者 北樹出版
出版年月 2017.4
ページ数 169p
大きさ 21cm
分類記号 547.02
分類記号 547.02
ISBN 4-7793-0532-0
内容紹介 さまざまなメディア技術の成り立ちを学ぶためのテキスト。現在の状況を深く考察するための手段として、歴史的な視座を身につけることができるように解説する。それぞれの技術の現況について書き改めた改訂版。
著者紹介 1979年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。立命館大学産業社会学部准教授。著書に「テレビが見世物だったころ」など。
件名 電気通信-歴史、情報工学-歴史、マス・メディア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 技術としての書物―紙の本VS電子本への古くて新しい回答
第2章 写真はどこにあるのか―イメージを複製するテクノロジー
第3章 映画の歴史を巻き戻す―現代のスクリーンから映像の幼年時代へ
第4章 音楽にとっての音響技術―歌声の主はどこにいるのか
第5章 声を伝える/技術を楽しむ―電話・ラジオのメディア史
第6章 テレビジョンの初期衝動―「遠く(tele)を視ること(vision)」の技術史
第7章 ローカルメディアの技術変容―ミニFMという実践を補助線に
第8章 文化としてのコンピュータ―その「柔軟性」はどこからきたのか
第9章 開かれたネットワーク―インターネットをつくったのは誰か
第10章 手のひらの情報革命―携帯電話からケータイへ
第11章 誰のための技術史?―アマチュアリズムの行方
(他の紹介)著者紹介 飯田 豊
 立命館大学産業社会学部准教授。1979年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。