検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

堺屋太一著作集  第6巻  峠の群像 上

著者名 堺屋 太一/著
出版者 東京書籍
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180128597918.6/サ/6全集67A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013203985918/サ/6全集一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012990978918/サ/6図書室12A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013092947913.6/サカ/6図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 東札幌4013249216918/サ/6書庫一般図書一般貸出在庫  
6 厚別8013145183918/サ/6図書室15一般図書一般貸出在庫  
7 西岡5013042949918/サ/6図書室16一般図書一般貸出在庫  
8 清田5513761808918/サ/6全集27一般図書一般貸出在庫  
9 澄川6013039513918/サ/6図書室21一般図書一般貸出在庫  
10 山の手7013141564918/サ/6図書室09a一般図書一般貸出在庫  
11 9013160578918/サ/6図書室14B一般図書一般貸出在庫  
12 白石区民4113256822918/サ/6全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
2017
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001138344
書誌種別 図書
書名 堺屋太一著作集  第6巻  峠の群像 上
書名ヨミ サカイヤ タイチ チョサクシュウ 
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 東京書籍
出版年月 2017.2
ページ数 701p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-487-81016-1
内容紹介 「団塊の世代」をはじめ数々の新語を生み出し、ベストセラーを世に送り出してきた堺屋太一のベストセレクション。第6巻は、忠臣蔵を史実に忠実に描いた「峠の群像(上)」を収録する。作者自身による解説付き。
著者紹介 1935年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通商産業省に入省、在職中に作家デビュー。退官後は、執筆、講演などを行う。2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕府開府から約100年を経た元禄時代。華やかな貨幣経済が、社会を変えようとしていた。武士や農民は疲弊し、大商人が勃興する。赤穂では、藩財政の再建のため塩業改革に乗り出すが、これが三州吉良の塩と競合し、「事件」の導火線となる。経済の視座によって「峠の時代」を描き出す歴史巨篇。
(他の紹介)著者紹介 堺屋 太一
 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。日本万国博覧会を企画、開催。沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。予測小説の分野を拓き、経済、文明評論、歴史小説など現在までに100作以上を執筆。1998年から2000年まで小渕恵三、森喜朗内閣で経済企画庁長官、2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。