蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119934230 | 721.7/ヤ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410259705 | 721/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310008089 | 721.7/ヤ/ | 2階図書室 | ART-313 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001048081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かわいい禅画 白隠と仙厓 |
書名ヨミ |
カワイイ ゼンガ |
著者名 |
矢島 新/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ アラタ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
721.7
|
分類記号 |
721.7
|
ISBN |
4-8087-1062-0 |
内容紹介 |
室町時代の禅宗絵画を庶民に親しみやすい「禅画」に発展させた、江戸時代の禅僧、白隠と仙厓。二人が描いた“かわいい”禅画を掲載し、そのユニークな絵を味わいながら、彼らが伝えたかった禅の心を読み解く。 |
著者紹介 |
1960年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程中途退学。渋谷区立松濤美術館学芸員を経て、跡見学園女子大学教授。専門は日本宗教絵画史。著書に「近世宗教美術の世界」「日本の素朴絵」等。 |
個人件名 |
白隠慧鶴、仙厓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 そもそも宗教美術に“かわいい”ってアリ!? 1章 禅画はかわいい? 2章 かわいい白隠(生涯と画業で知る―白隠ってどんな人? 白隠の人物表現 白隠の生きもの) 3章 かわいい仙〓[U6]{5393}(がい)(生涯と画業で知る―仙〓[U6]{5393}(がい)ってどんな人? 仙〓[U6]{5393}(がい)の人物表現 仙〓[U6]{5393}(がい)の生きもの 仙〓[U6]{5393}(がい)の聖像) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢島 新 1960年長野県生まれ。跡見学園女子大学教授。東京大学大学院博士課程中途退学。渋谷区立松涛美術館学芸員を経て現職。専門は日本宗教絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ