検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

《まるい時間》を生きる女、《まっすぐな時間》を生きる男     

著者名 ジェイ・グリフィス/著   浅倉 久志/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112611421289.1/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
474.7 474.7
菌類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001335278
書誌種別 図書
書名 《まるい時間》を生きる女、《まっすぐな時間》を生きる男     
書名ヨミ マルイ ジカン オ イキル オンナ マッスグ ナ ジカン オ イキル オトコ 
著者名 ジェイ・グリフィス/著
著者名ヨミ ジェイ グリフィス
著者名 浅倉 久志/訳
著者名ヨミ アサクラ ヒサシ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2002.3
ページ数 331p
大きさ 20cm
分類記号 112
分類記号 112
ISBN 4-87031-496-7
内容紹介 太陽と月。赤と青。子どもと大人。古典物理学と相対性理論。西欧文化が綿々と作りつづけてきた直線的で単一な「時」の秩序を、気鋭の女性ジャーナリストが豊かな体験と知識をもとに覆す。
著者紹介 オックスフォード大学で英語学を専攻。『ガーディアン』紙、『オブザーバー』紙などに寄稿し、『リサージェンス』誌の編集に携わる。
件名 時間(哲学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 北極、南極、そしてシベリア。大の男が這いつくばって、世界中の寒冷地にきのこを探す。大型動物との遭遇、酔っぱらいとの遭遇、泥酔、泥酔、そして拘束。幾多の歎難辛苦の果てに、菌たちとの感動の対面はかなうのか…!?雪や氷の下でしたたかに生きる菌たちの生態とともに綴る、爆笑・苦笑・失笑必至のとっておき“菌道中”。
(他の紹介)目次 1 雪の下の小さな魔物―雪腐病菌とはなにか(雪の下でみんな寝ているわけじゃない
雪腐病菌、そして師匠との出会い ほか)
2 ぶらり北極一人旅(初めての海外出張
オスロに着いたら ほか)
3 着いてもすぐに帰りたい―シベリアふたり旅(ホームレスから釣りをもらう相棒
初めてのシベリア ほか)
4 荒波こえて南極へ―はじめての集団行動(代打、星野中国南極考察隊に
キングジョージ島に上陸す ほか)
(他の紹介)著者紹介 星野 保
 1964年東京都渋谷区生まれ。1992年名古屋大学大学院農学研究科博士課程満期退学。博士(農学)。現在、産業技術総合研究所機能化学研究部門バイオ変換グループ長。専門は菌類(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。