検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

慶應義塾大学病院の医師100人と学ぶ病気の予習帳     

著者名 塚崎 朝子/編著
出版者 講談社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213071896492/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
492 492
病気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002945
書誌種別 図書
書名 慶應義塾大学病院の医師100人と学ぶ病気の予習帳     
書名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ビョウイン ノ イシ ヒャクニン ト マナブ ビョウキ ノ ヨシュウチョウ 
著者名 塚崎 朝子/編著
著者名ヨミ ツカサキ アサコ
出版者 講談社
出版年月 2015.12
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 492
分類記号 492
ISBN 4-06-219591-1
内容紹介 予習の大切さは学問も病気も同じ。予習により最悪の状況を回避できる病気は多い。罹患の可能性の目安となるように各章を患者数順に配列し、1つの病気を見開き2ページで解説する。『週刊エコノミスト』連載をもとに書籍化。
著者紹介 東京都生まれ。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程修了。ジャーナリスト。神奈川県立保健福祉大学非常勤講師。専門は医療政策学、医療管理学。
件名 病気
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 予習の大切さは、学問も病気も同じ。知識を持つことで最悪の事態を回避できるかもしれない病気は多い。本書は、1つの病気を見開き2ページで完結。また、罹患可能性の目安となるよう、各章を「患者数順に配列」。全国民必読の1冊。
(他の紹介)目次 1 緊急事態につながる病気
2 音もなく忍び寄る慢性になりやすい病気
3 不意に見つかる侮れない病気
4 各臓器のがん
5 目・耳・鼻・口・皮膚の病気
6 生活の質を損なう病気
7 50歳以上の痛みの定番
8 50歳以上の悩みの定番
(他の紹介)著者紹介 塚崎 朝子
 ジャーナリスト。東京都世田谷区生まれ。読売新聞記者を経て、医学・医療、科学・技術分野を中心に執筆多数。国際基督教大学教養学部理学科卒業、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修士課程修了、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程修了。神奈川県立保健福祉大学非常勤講師。専門は医療政策学、医療管理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。