検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

私流に現在(いま)を生きる     

著者名 堀 文子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119766160721.9/ホ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012898481721/ホ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 文子
2015
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000993565
書誌種別 図書
書名 私流に現在(いま)を生きる     
書名ヨミ ワタクシリュウ ニ イマ オ イキル 
著者名 堀 文子/著
著者名ヨミ ホリ フミコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-12-004783-1
内容紹介 まだまだ東京に江戸・徳川の匂いが残る時代に生まれ育ち、両親の大反対を押し切って女子美術学校に入学。美の世界の周辺で生きていくことに決めた-。97歳の今なお描き続ける日本画家の自伝的エッセイ。
著者紹介 1918年東京生まれ。女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。画家。上村松園賞、神奈川文化賞を受賞。著書に「トスカーナの花野」「時の刻印」など。
個人件名 堀 文子
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 97歳の今なお描き続ける日本画家の自伝的エッセイ。
(他の紹介)目次 1 はじめに
2 人生を変えた旅(夫の死
スターさんとの出会い ほか)
3 人生の第二幕(大磯へ
帰国後のこと)
4 ふたたび、一所不住の生活へ(軽井沢へ
両親を送る ほか)
5 現在思うこと(日々のくらし
死について ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀 文子
 1918(大正7)年、東京・平河町生まれ。女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、上村松園賞を受賞。61年より3年間にわたり海外を放浪する。帰国後、神奈川県大磯に転居、74年、第1回創画会出品、以後創画会を中心に作品を発表する。81年、軽井沢に、87年、イタリアのアレッツォにアトリエを持つ。同年、神奈川文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。