検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原発はなぜこわいか     

著者名 勝又 進/絵   天笠 啓祐/文
出版者 高校生文化研究会
出版年月 1980.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013087954543/ア/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
369.08 369.08
図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000478397
書誌種別 図書
書名 原発はなぜこわいか     
書名ヨミ ゲンパツ ワ ナゼ コワイカ 
著者名 勝又 進/絵
著者名ヨミ カツマタ ススム
著者名 天笠 啓祐/文
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 高校生文化研究会
出版年月 1980.12
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
件名 原子力発電
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 正しい情報を得るための羅針盤は?氾濫するデータの海を泳ぐために、図書館情報学が導き出す理論。情報化社会を生きる現代人に必須の「評価基準」とは何か。人々や図書館は、情報をどのように選択し、「コレクション」をどのように構築しているのか…。理論から実践・実例までを備えた、基礎的テキストの決定版。
(他の紹介)目次 第1部 情報の評価(利用者の視点にもとづく情報と情報源の評価
学術情報の評価
ウェブ情報源の評価
蔵書の評価と資料選択)
第2部 コレクション形成(コレクションとは
日本の図書館のコレクションの現状
学校図書館のコレクション形成
大学図書館のコレクション
文書資料と文書館・アーカイブズ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。