蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119756112 | 289.1/ナ/1 | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000987525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中江兆民評伝 上 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ナカエ チョウミン ヒョウデン |
著者名 |
松永 昌三/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ ショウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
9,317p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-00-600332-6 |
内容紹介 |
時代を先取りした思想家、中江兆民の生涯の事績を明らかにし、その思想を時代的背景の中でとらえ、今日的意義を問う。上は、自由民権期の兆民、翻訳・著述活動などについてまとめる。 |
個人件名 |
中江 兆民 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
時代を先取りした思想家、中江兆民(一八四七‐一九〇一)。歴史の全体を捉える雄大な構想力を持ったその主張は、いまなおその輝きを失っていない。兆民の事績には不分明なところが少なくないが、史料上の困難な条件を克服して積年の研究成果をまとめ上げた本書は、“操守ある理想家”の苦闘の生涯を活写した、まさに決定版の伝記である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 土佐・長崎・江戸 第2章 フランス留学をめぐって 第3章 在官時代 第4章 自由民権期の兆民(漢学修業 東洋自由新聞 『政理叢談』と『民約訳解』 仏学塾 自由新聞 日本出版会社 結婚) 第5章 翻訳・著述活動―民権運動の理論 |
(他の紹介)著者紹介 |
松永 昌三 1932年三重県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。都留文科大学、茨城大学、岡山大学、日本女子大学の教授を歴任。日本近代思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ